どうもロビスです。
今回はリネージュwの攻略記事です。
みなさんはステータスのどの能力値を意識していますか?
前衛なら近距離命中や物理防御力、後衛ならMP回復力などでしょうか。
今回は各ステータスの項目がどこに反映されているかを解説していきます。
またステータスポイント(STRやCONなどの値)毎に上がる能力値も紹介します。
STR
まずはSTRです。
STRが関わる能力は
- 近距離ダメージ
- 近距離命中
- 近距離クリティカル
この3つです。
一つずつ解説していきましょう。
近距離ダメージ:追加ダメージともいいます。
武器のダメージ+この近距離ダメージが物理攻撃力になっています。
🧓攻撃は当たっているんだけど倒すのに時間がかかってしまう…
といった場合は近距離ダメージを上げる必要があります。
近距離命中:この近距離命中と相手の物理防御力の差が命中率になるようです。
自分の近距離命中が相手の物理防御力より低ければ低いほど攻撃が当たりにくくなります。
例.自分の近距離命中が100、相手の物理防御力が130=攻撃が当たりづらい
逆に自分の近距離命中が相手の物理防御力より高ければ高いほど攻撃が当たりやすくなります。
例.自分の近距離命中が180、相手の物理防御力が120=攻撃が当たりやすい
攻撃の命中率は最大で95%ほどまで上がるらしいです。
👨攻撃が当たらない…
という場合は近距離命中を上げる必要があります。
近距離クリティカル:攻撃がクリティカル攻撃になる確率です。
1STR毎に上がる上昇値は
- 近距離ダメージ :0.5
- 近距離命中 :1
- 近距離クリティカル:0.1
です。
近距離クリティカルはSTRが10上がるごとに1つくようですね。
DEX
次はDEXです。
DEXが関わる能力は
- 遠距離ダメージ
- 遠距離命中
- 遠距離クリティカル
- 物理防御力
- 遠距離回避力
この5つです。
遠距離ダメージ:遠距離武器での攻撃の際に発生する追加ダメージです。
遠距離命中:遠距離ダメージの命中率が上がります。
近距離ダメージと同じで自分の命中と相手の物理防御力の差が命中率になります。
遠距離クリティカル:遠距離攻撃がクリティカルになる可能性です。
物理防御力:相手の物理攻撃と遠距離攻撃を避けることができる可能性が高くなります。
物理防御力が上がるほど受けるダメージが減っているように見えますが、実は回避できている攻撃が増えているからなんです。
受けた攻撃のダメージを減らすのではなく、あくまでダメージを受ける可能性を減らしているんです。
遠距離回避力:遠距離攻撃を回避できる可能性です。
1DEX毎に上がる上昇値は
- 遠距離ダメージ …0.3
- 遠距離命中 …1
- 遠距離クリティカル …0.3
- 物理防御力 …0.3
- 遠距離回避力 …0.3
です。
0.3ずつ上昇する値は3DEXごとに1付きますよ。
例えば遠距離ダメージはDEXが12だと4あることになります。
DEXは3ごとに物理防御力が1付くのでエルフ以外もコレクションなどDEXをで3の倍数にしておくといいですよ。
INT
次はINTです。
INTが関わる能力は
- 魔法ダメージ
- 魔法命中
- 魔法クリティカル
- 魔法ボーナス
- MP消耗減少
です。
魔法ダメージ:ワンド攻撃の際のダメージが増えます。
魔法の威力とは関係がありません。
なお、ワンドは攻撃が必ず相手に命中する武器なのでダメージと攻撃する速度が他の武器より低いです。
魔法命中:魔法が命中する可能性が上がります。
魔法命中が関係してくるのはターンアンデッドやマナ ドレインなどです。
魔法クリティカル:魔法のダメージがクリティカルになる可能性です。
魔法クリティカルはワンドの攻撃と魔法による攻撃のどちらにも関わってくるようです。
魔法ボーナス:主にヒールの回復度に関わってきます。
魔法ボーナスが1上がる事にヒールの回復量が1段階上昇します。
MP消耗減少:スキルや魔法を使用する際に消耗するMPを減らします。
消費するMPを少し減らすという効果のため、
MPを20使う魔法をMPが18しかない時には魔法が使えません。
MPを20使う魔法を使ったら消費するMPが18で済んだ みたいな感じです。
1INT毎の上昇値は
- 魔法ダメージ …0.3
- 魔法命中 …0.3
- 魔法クリティカル…0.1
- 魔法ボーナス …0.25
- MP消耗減少 …0.5
です。
ヒールの回復量がINT4毎に上昇するのは魔法ボーナスが0.25ずつ上昇するからです。
CON
CONです。
上昇値は
- 最大HP
- HP回復
- ポーション回復率
- ポーション回復量
- 最大所持重量
です。
最大HP:HPの最大値が増えます。
HP回復量:自動HP回復の回復量が上がります。
自動HP回復は8秒ごとに行われます。
ポーション回復率:HP回復ポーションで回復できるHP量が増えます。
こちらは%で上昇するためより高級なポーションほど恩恵が大きいです。
ポーション回復量:HP回復ポーションで回復できるHPの量が増えます。
こちらは固定なので低級のポーションほど恩恵があります。
最大所持重量:多くのアイテムを持つための重量が上がります。
1CON毎の上昇値は
- HP …20
- HP回復量 …0.2
- ポーション回復率 …0.1
- ポーション回復量 …0
- 最大所持重量 …300
です。
ポーション回復量はCONの上昇では強化されず、現状ではアイテムのバフでのみ付与することが可能です。
WIS
最後はWISです。
WISが関わってくる能力値は
- 最大MP
- MP回復
- MPポーション回復力
- 魔法防御力
です。
最大MP:最大MP量が増えます。
MP回復:MPの回復量が増えます。
MPは16秒ごとに回復します。
MPポーション回復力:マナ回復ポーション使用時に追加で回復するMPの量です。
MPポーション回復はどのクラスにも関係があります。
スキルをどんどん使いたい!という方はマナ回復ポーションを使ってみてください。
魔法防御力:魔法防御力が上がります。
魔法防御力はワンドや攻撃魔法の攻撃のダメージを減らします。(物理防御力とは違いワンドや攻撃魔法は必中のためダメージが軽減されます。)
また魔法防御力が高くなると毒や石化、キャンセレーションなどの魔法を回避できる可能性が上がります。(こちらは回避率が上がっていくようです。)
1WIS毎の上昇値は
- 最大MP …2
- MP回復 …0.3
- MPポーション回復力 …0.3
- 魔法防御力 …2
です。
おまけ
各ステータスに当てはまらないけれど大切な要素も紹介します。
・ダメージリダクション
物理防御力とは異なりこちらは被ダメージを減らす事ができます。
ダメージリダクションが高いと攻撃が当たったいるのにノーダメージ…なんてこともあります。
まとめ
各ステータスの項目の解説と上昇値の紹介をしました。
少しでも役に立ってくれたら嬉しいです!
また能力の上昇値も参考にしてステータスを振ってみてくださいね。
コメント