どうもロビスです!
今回はレベル70の賢者の使い方を紹介/解説します!
初期レベルが70と高い賢者。漆黒のロールクエストのために解放してみた、なんて方も多いのではないでしょうか?
ですが、解放してみると初めて見るスキルに知らないアイコン、ヒーラーなのに味方の回復ができない…
「カタカナばっかりだし、〇〇コレが沢山あるしぜんっぜん分からない!」
こんな感じで賢者に苦手意識があったり、使うのを諦めてしまったあなたのための記事になっています!
本記事を読むとヒーラーの初歩的な特徴から理解することができ、70レベルの賢者がバッチリ使えるようになります!
では見ていきましょう!

一緒に賢き者を目指すクポ!
ヒーラーの役割(初めてヒーラーをやってみる方向け)


ヒーラーって何すればいいんだろう…?
ヒーラーの役割は多彩な回復スキルを活かして仲間を生かすことです!
まずはとにかく仲間を死なせなければオッケーです!!
そしてヒーラーはジョブによって仲間を死なせないために2つの違った道を歩みました。
1,仲間の体力を回復することに長けたピュアヒーラー(PH)
2,そもそも体力を減らされなけらばいいや!の精神のバリアヒーラー(BH)
ヒーラーはこのPHとBHに分けることができ、賢者はBHです!
つまり適度にバリアを貼って受けるダメージを減らしながら仲間を癒すのが賢者の強みです!
賢者はバリアを貼るのが得意なんだなぁ、くらいの認識があれば大丈夫です!

バリア以外にも受けるダメージを軽減するアクションを覚えるクポ!
賢者特有のシステム「カルディア」
まずは賢者特有のシステム「カルディア
」について解説します!
カルディアはパーティーメンバーの一人(自分にも)つけることができるバフで、賢者の敵への攻撃に応じてカルディア
を付けた人が回復する、という仕組みになっています。
つまり自分が敵を攻撃していると勝手に回復も行ってくれるということですね!
なので基本的には敵の攻撃を受けてくれているタンクさんに付けます。
賢者の回復力にはこのカルディアが大きく関わってくるため、なるべく攻撃の手を止めないことが大事!ここが賢者を始めたての方にとって難しく感じる点です…!
ですが慣れてくると攻撃しているだけでヒールもこなせるようになり、とても楽になるんですよ!

コンテンツが始まったらまずカルディアを付けるクポー!
これを忘れないようにしましょう!
もう一つのシステム「エウクラシア」
もう一つ、特有のシステム「エウクラシア」についても解説します!
エウクラシアを使用すると3つのスキルを変化させることができ、それぞれ効果が変わります。
攻撃魔法であるドシス、強力な単体回復魔法のディアグノシス
、パーティー全員を回復できるプログノシス
。この3つが対象です。
ドシスは継続してダメージを与えるエウクラシア・ドシス
に
ディアグノシスは回復に加えバリアを貼ることができるエウクラシア・ディアグノシス
に
プログノシスもパーティー全体にバリアを貼ることができるエウクラシア・プログノシス
に
変化します!
ディアグノシスとプログノシスを使うことはほぼなく、基本的にエウクラシア・ディアグノシス
とエウクラシア・プログノシス
を使っていくことになります。(こっちのほうが強いからです!)
そしてエウクラシア系は詠唱か必要ないのも強みです!

IDなんかでは移動しながらタンクさんにバリアを貼り続けることができるクポ!
アダーガルとアダースティング

続いてはジョブHUDについての解説です!
覚えればそんなに難しいことではないので、サクッと解説します!

すぐ慣れるクポ!心配ないクポーッ!
・アダーゲージ(水色のやつ)
時間経過(20秒ごと)で勝手に得ることができます。非戦闘時にもゲージは溜まっていくので、惜しまず使っていきましょう。
ドルオコレ、ケーラコレ
など、〇〇コレ系を使用する際に消費されます。
・アダースティング(下のピンクのやつ)
エウクラシア・ディアグノシスかエウクラシア・プログノシス
で付与したバリアがすべて消費されるとご褒美として得られます。(時間経過でバリアが消えてしまった場合はもらえません。)
トキシコンという攻撃アクションを使用する際に消費されます。
・簡易まとめ

4つの〇〇コレについて解説
賢者を使うにあたって全員の頭に?マークが出るであろう、〇〇コレを解説します!
正直名前と効果をリンクして覚えるのはかなり難しいです…!
そのため、僕はアイコンとホットバーの位置でそれぞれを使い分けています!
「ぜんぜん覚えられない…」は皆が経験します。
慣れるまでは気にしないでくださいね!
・ドルオコレ
一番素直な性能をしたアビリティです。対象のHP回復します。リキャストタイムもなく、ガンガン使えるアビリティになっています!
・タウロコレ
ドルオコレの強いバージョンです!対象のHPをドルオコレ以上に回復しつつ、被ダメージを10%軽減するバフを付与できる優れものです。リキャストタイムが45秒ありますが、強力なので惜しまずに使用しましょう!
・イックソコレ
全体回復ができるアビリティです。パーティーの複数人のHPが減った際に使用しましょう!
・ケーラコレ
パーティー全体の被ダメージを10%軽減してくれるアビリティです。超強力なため優先して使っていきます。全体攻撃などの前に使用しましょう!
攻撃アクション解説
一応攻撃アクションを解説します!
ヒーラーも攻撃する必要があり、特に賢者はカルディアの効果上攻撃を続ける必要があります!しっかりと覚えておきましょう!
・ドシス
基本的に使う攻撃アクションです。
敵に命中させるたびにカルディアを付けた味方を回復することができます。
テクニックとして、詠唱が残り0.5秒を切ると動いても詠唱がキャンセルされることはありません。ドシスを撃ちながら少しずつ動くことができますよ。(これを滑り撃ちと言います。)

滑り撃ちをマスターすると攻撃を避けながらもドシスを撃ち続けられるクポ!
慣れてきたらチャレンジしてみるクポー!
・エウクラシア・ドシス
エウクラシアで変化させたドシス
です。30秒間、敵に継続ダメージを与え続けます。
エウクラシア・ドシスを敵に命中させた際にカルディア
を付けた味方を回復することができます。(継続ダメージではカルディア
は発動しません。)
強力なため、30秒ごとにかけ直しましょう。
・ディスクラシア
範囲攻撃アクションです。
敵が複数いる場合は積極的に使用していきましょう。
※複数体の敵にディスクラシアを命中させてもカルディア
の回復は一度だけです。
・フレグマ
強力な範囲攻撃アクションです。
2スタックできるため積極的に使用していきましょう。
※複数体の敵にフレグマを命中させてもカルディア
の回復は一度だけです。

リキャストを溢れさせないように注意クポ!
・トキシコン
アダースティングを使用して放つ範囲攻撃アクションです。
※複数体の敵にトキシコンを命中させてもカルディア
の回復は一度だけです。
その他各アクション解説
・エゲイロー
賢者の蘇生スキルです。
詠唱時間が長いので、迅速魔があれば使いましょう!
また、MPを2500も消費します。賢者はあまりMPに余裕がないのでMP切れに気をつけましょう!

迅速魔で無詠唱にするのがオススメクポ!
・イカロス
敵またはパーティーメンバー1人まで素早く移動できるアビリティです。
主にギミックを避ける際や敵へ近づく際に使用します。
・ピュシスⅡ
パーティー全体のHPを継続的に回復します。
また、10秒間味方の受ける回復量が少し増えるバフが付きます。ピュシスⅡ+イックソコレなどでパーティー全体を強力にヒールすることができます!
・ソーテリア
カルディアの回復力を4回だけ1.7倍に強化してくれます!
タンクさんを回復する際に使用するといいでしょう。
・ゾーエ
次に使用する回復魔法の効果を1.5倍にしてくれます!レベル70時点だとディアグノシス、プログノシス
、エウクラシア・ディアグノシス
、エウクラシア・プログノシス
の4つですね!
ゾーエ+エウクラシア・〇〇でバリアを分厚く貼ることができます!
強力な攻撃の前後に使用しましょう!
・ペプシス
少しテクニカルなアビリティです。
エウクラシア・ディアグノシスかエウクラシア・プログノシス
のバリアを解除し、ヒールに還元するアビリティです。
バリアは無くなってしまいますが、バリア分以上のヒールができるため、HPの回復の補助として使用します。
主な使い所としては、IDなどの4人コンテンツで自分しかヒーラーがいない時などHPを戻すのが大変な時です。
ルレなどではあまり使う時は無いかもしれませんが、頭の片隅に置いておくと良いかもしれません。
・ハイマ
対象に薄いバリアを6回分貼ります。
バリアが攻撃を受けて無くなってしまうと新しいバリアを自動で貼ってくれる、というものです。
消費しきれなかったバリア分はヒールとして対象者のHPを回復してくれますよ。
ただ、回復量はバリアの半分×残ったバリア数などて、全てバリアとして消費する使い方が理想的です。

連続で攻撃されるときなんかに特に強力クポ!
でもバリアが使われなくてもヒールになるからヤバいときはとにかく使っておくといいクポ!
ロールアクション解説
ここではヒーラーの共通アクション「ロールアクション」について解説します!
※もう知っている方は飛ばしていただいて構いません!
・リポーズ
対象を睡眠状態にするアビリティです。現在はほぼ使用することはありません。
・エスナ
毒やマヒ、死の宣告などのデバフを解除できるアクションです。
エスナで解除できるデバフはデバフマークの上に青白い線が付いています!
解除できるデバフはなるべく解除してあげましょう!

・迅速魔
使用すると一度だけ詠唱が必要な魔法を無詠唱にすることができます。
主にエゲイローに合わせて使用します。
・ルーシッドドリーム
MPを回復できるアビリティです。MPが7000を下回った位に使うといいでしょう。
・堅実魔
使用してから6秒の間引き寄せやノックバックを無効化します。主にノックバック攻撃を防ぐ際に使用します。
・救出
戦闘中、パーティーメンバー1人を対象として自分の前に引き寄せるアビリティです。
ギミックや範囲攻撃から救うことができますが、下手に使用しないようにしましょう。
実践編

✅食事はしたクポ?
(経験値UP &ステータスバフ付きクポ!絶対食べるクポ!)
✅装備はレベルに合ってるクポ?
(アイテムレベルが低いと苦戦は必死クポ…!)
✅ヒーラーはシャキリやすいクポ!!(コンテンツに申請する前に食事や装備がバッチリか確認するクポ!)
ヒーラーとして気をつけること
・IDはボスより雑魚が大変…!
IDではボスより大量の雑魚の方が脅威です!
油断しているとタンクさんのHPがガンガン減っていってしまいます…!
アビリティは雑魚戦でどんどん使っていきましょう!

タンクさんのバフの使い方によっては一気にHPが減ることもあるクポ…!
常にタンクさんのHPはチェックしておくクポ!
・回復はタンクとヒーラーが優先!
パーティーがピンチの時はまずタンクとヒーラーを優先して回復しましょう!
タンクとヒーラーが生きていれば大体のコンテンツでは立て直すことができるため、自分がヒーラーなら生存することを第一に考えましょう!

ヒーラーがやられちゃったら誰も生きられないクポ…!
自己防衛も大事クポ!
回復のしかた
・タンクさんへのヒール
基本はカルディアを軸にします。カルディアだけではヒールが足りていなければソーテリア
、ドルオコレ
、ハイマ
などが有効です!
また、強攻撃にはタウロコレの軽減効果が優秀です!
例:強攻撃前にタウロコレ、攻撃着弾後にドルオコレ
で回復など
・パーティー全体へのヒール
全体攻撃はケーラコレで軽減! その後はパーティー全員のHPを見てピュシスⅡ
やイックソコレ
を使いましょう。それでもヒールが足りていなければゾーエ
やエウクラシア・プログノシス
を使用します。
ギミックミスなどで一人だけHPが減ってしまった場合はドルオコレやエウクラシア・プログノシス
です。
また、少し難しいですがカルディアを一瞬だけ付け替えるというテクニックがあります。
カルディア+ソーテリア
などで回復し、HPを戻し切ったらまたタンクさんにカルディアを戻すというスマートな手段もぜひ試してみてください!
・オススメのアイテム

ヒーラーにイチオシのアイテム、スーパーエーテルです!
MPを即座に1400回復してくれる優れものですよ!
やられて蘇生された後のMPが0の時の立て直しにすごく助けられます。MPに少し不安を感じたことのある方はぜひ使ってみてください!
クラフターで制作できるほか、マケボでも購入することができますよ!
まとめ

賢者の70レベルの使い方を解説しました。
賢者は名前やアイコンこそ覚えづらいですが、エウクラシアやイカロスのおかげでヒーラーの中ではダントツで移動面が優れています!
実は慣れるとすごく使いやすいジョブなんですよ!
なので今は全然覚えられなくても大丈夫!
この記事で覚えたことを何度も実際して慣れていってくださいね!
サイトを作っている人
Robs Wiz

2023年4月からFF14をスタート。バトルだけでなくクラフター、ギャザラー、生活系コンテンツと幅広いコンテンツに手を出しエオルゼア生活を毎日楽しんでいる。PVPにドハマりしており、クリスタルコンフリクトでは日本サーバーで24位に入賞するほど!
応援よろしくお願いします!
FF14bgmまとめ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
(現在新生~紅蓮まで記載) |
(パッチ6.5まで記載済み) |
(現在新生~紅蓮まで記載) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
ヴァリアント/アナザーダンジョン(パッチ6.5まで記載済み) |
(パッチ7.0まで記載済み) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
new! |
(漆黒~黄金7.0サントラまで記載済み) |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
クリコン関連 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
大人気!楽しく学べるクリコンクイズ |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ポートレートまとめ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
(パッチ7.1まで記載済み) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
アドベンチャラープレートまとめもできました! |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
(パッチ7.1まで記載済み) |
よく読まれています! |






↓スマホが熱くなって困っているあなたにオススメ!

ゲーム攻略記事
おすすめのゲーム(ゲーム紹介記事)
↓気軽にコメントしてください!
要望が多い記事を作成したり記事の改善に役立てたいと思います!
コメント