PVPアップデート、ジョブ調整まとめ[FF14]

クリコン

どうもロビスです!

いよいよPVPジョブ調整が入りますね!

今回はそんな調整による変更点をジョブごとにざっくりまとめていこうと思います。

メインジョブの調整は自分で確認したいと思うので、他のジョブがどんな調整や変化があったのかを知りたい方に向けた記事になっています!

Xで見かけた各ジョブの使い手さんの考察なども載せていきますので、ぜひ楽しんでみてみてください!

※PVPジョブガイドはこちらから

全体的な変更点

ざっくり変更点
  • 浄化リキャストタイムが30秒→24秒で使いやすくなったが、「活性バフ(CCを無効化する)」の効果時間が5秒→3秒と短くなった
  • CC(スタンやバインドなど)が全体的に増えた
  • 防御ダメージ軽減効果を半減させたり、防御を無視してダメージを与えるアクションが増加

ナイト

ざっくり変更点
  • HPが60,000 → 64,500 に
  • 新アクション「シールドスマイト」「ホーリースピリット」「インペラトル」が追加
  • 「インターヴィーン」の効果変更
  • 「シールドバッシュ」が削除

新アクションなど

「シールドスマイト」は威力8,000の前方扇範囲攻撃で、被ダメ10%増加のデバフを付与できます。

さらに防御中の敵に撃つと、防御の軽減効果を半減します!(恐らく90%→45%)

お馴染み「ホーリースピリット」は威力8,000の魔法攻撃です。

リキャストが12秒と使い勝手がよく、加えてHPが8,000回復する追加効果付きです。

「インペラトル」は威力4,000の対象とその周囲の敵への範囲攻撃です。対象に「聖刻」を付けるため、「コンフィティオル」のような感じですね。「インペラトル」使用後に追加効果無し、威力10,000の「コンフィティオル」を撃つことができます。

また、「シールドバッシュ」が削除された代わりに「インターヴィーン」にスタン効果が付きました。

敵に接近しつつスタンを加える感じですね。リキャストが12秒と短く、これまでよりスタンが飛んでくる回数は増えます!

ざっくりナイトの総評

攻撃手段が増えた他、自信のHPを回復するアクションが多い印象です。

これまでと同じように固く立ち回ることができそうです!

防御効果を半減する「シールドスマイト」には注意しましょう。

戦士

ざっくり変更点
  • HPが63,000 → 66,000 に
  • 新アクション「ルイネーター」「インナーカオス」が追加
  • LB「原初の怒号」中は戦士がさらに強化されるように!

新アクションなど

「プライマルレンド」後に「ルイネーター」が使用できるようになります。威力10,000の強力な範囲攻撃です。

「ブロート」後に「インナーカオス」が使用できるようになります。威力12,000の強力な単体攻撃です。

LB「原初の怒号」中に3回ウェポンスキルを使うと「原初の激震」が使用できるようになります。威力6,000の範囲攻撃で、バインドを付与します。

LB「原初の怒号」実行時にHPを20%回復する効果や移動速度が25%上昇する効果が追加で付与されます。

ざっくり戦士の総評

攻撃アクションが追加されたほか、LB中はさらに戦士が強化されます!ますます攻撃的になった印象です!

暗黒騎士

ざっくり変更点
  • HPが 60,000 → 64,500 に
  • 新アクション「ディセスティーム」が追加
  • 「ブラックナイト」が2スタックに

新アクションなど

「ディセスティーム」は威力12,000の前方直線範囲攻撃です。シンプルかつ強力ですね。

また、HPが低いほど威力の上がるアクションが複数追加されています。

ざっくり暗黒騎士の総評

「ブラックナイト」が2スタックになったため、より打たれ強くなりました。

多くのジョブが強力な範囲攻撃を習得しているので、ソルトアースは依然にも増して脅威でしょう!

ガンブレイカー

ざっくり変更点
  • HPが 61,500 → 63,000 に
  • 「ブラッドドロー」システムが削除
  • 「ダブルダウン」が新アクション「フェイテッドサークル」に変更
  • 新アクション「ハート・オブ・コランダム」が追加

新アクションなど

「ブラッドドロー」システムが削除

「フェイテッドサークル」は威力8,000+自身にネビュラを付与します。

また、追加アビリティ「フェイッテッドブランド」を使用できます。威力は4,000+ヘヴィを付与します。(ネビュラとダブルダウンが組み合わさった感じ?)

「ハート・オブ・コランダム」は自身か味方を対象にして、被ダメージ10%軽減+HPが50%を下回ると12,000の回復します。

PVEと同じような効果ですね。

「ブラスティングゾーン」は威力5,000~10,000(敵HPが少ないほど威力アップ)のアビリティになりました。

ざっくりのガンブレイカー総評

ブラッドドローが無くなったことにより、敵味方のロールを気にせずに済むようになりました。

スキルを回し続けるとしっかりバリアを貼ることができる他、CCや短バフが増えたため使用感は若干変わりそうです。

白魔道士

ざっくり変更点
  • HPが51,000 → 55,500 に
  • ミラクル・オブ・ネイチャーが浄化で解除できるように
  • 新アクション「グレアジャ」が追加
  • ハート・オブ・パーゲーションの威力アップ

新アクションなど

「ミラクル・オブ・ネイチャー」が浄化で解除できるようになります。ただし、リキャストが24秒と短くなったことに加え、対象のMPを2500減らすという効果が付きました。

新アクション「グレアジャ」「セラフストライク」の後に使えます。「グレアガ」の代わりに3回使えて、威力が8,000と高いほか無詠唱で撃てるところが強みです。

LB「ハート・オブ・パーゲーション」は威力が20,000になっており、かなり痛くなっているため要注意です。

ざっくり白魔道士の総評

回復力は今まで通りで、攻撃力が上がっています。

ミラクル・オブ・ネイチャーは浄化で解除できるものの厄介さは健在です!相変わらず要注意ジョブです!

学者

ざっくり変更点
  • HPが49,500 → 55,500
  • 新アクション「連環計」「サモン・セラフィム」が追加
  • LBが「セラフィズム」に変更

新アクションなど

「連環計」は対象の被ダメージを10%増加させる他、防御中の敵に撃つと、防御の軽減効果を半減します!

「サモン・セラフィム」は指定地点にセラフィムを設置し、味方にバリアや回復、回復効果アップ効果を付与します。 リキャストが60秒と長い分、強力なアクションになっています。

LBが「セラフィズム」に変更されます。「極炎法」が強化される他、味方にバリアを貼ったりCCを1回防ぐバフを付与したりと盛りだくさんなLBになっています。

HP回復を妨害するアクション「枯骨法」が削除された代わりに「蠱毒法」にHP回復効果を20%減少させる効果が追加されました。

ざっくり学者の総評

パーティ全体に効果のあるアクションが増え、よりシナジーよりの性能になりました。

一見分かりずらい効果が多いですが、しっかり強力なアクションが揃っているため使いこなせればかなり強力であることは間違いないです!

占星術師

ざっくり変更点
  • HPが49,500 → 54,000 に
  • 新アクション「エピサイクル」「マイナーアルカナ」「オラクル」が追加
  • 「ダブルキャスト」のリキャストタイムが短く

新アクションなど

「エピサイクル」は待望の移動スキルで、自信に8,000のバリアを貼りつつ、15ⅿ前方に向かって移動します。さらに直前にいた地点に戻ってこれる「レトログレード」を使用できます。

リーパーのワープゲートみたいなものですね。

「マイナーアルカナ」では「クラウンレディか」「クラウンロード」のどちらかを引くことができ、それぞれ

「クラウンレディ」はパーティのHPを8,000回復+被ダメ10%軽減

「クラウンロード」は敵に8,000ダメージ+対象の被ダメ10%増加

となっています。

また、LB「星河一天」使用後に「オラクル」(威力6,000の範囲スタン攻撃)が使用できるようになります。

ざっくり占星術師の総評

移動スキルが増え機動力が大幅に向上しました!

また、「クラウンロード」+「グラビラ」の強力な範囲攻撃にも注意しましょう。

賢者

ざっくり変更点
  • HPが48,000 → 54,000 に
  • 「フレグマⅢ」にバインド&引き寄せの追加効果
  • 新アクション「プシュケー」が追加

新アクションなど

「フレグマⅢ」バインド&引き寄せの追加効果を得ました。

召喚士の「マウンテンバスター」のような感じですね!

新アクション「プシュケー」は威力10,000の範囲攻撃です。

ざっくり賢者の総評

フレグマⅢの追加効果が大きな変化です。 敵を引き寄せたところにトキシコンやプシュケーで複数人に大ダメージを出せるようになったことにも注目です。

モンク

ざっくり変更点
  • HPが 60,000 → 63,000 に
  • スタン付きアクション「六合星導脚」が削除
  • 通常コンボが若干変更(夢幻闘舞前のアクションも変更)
  • 新アクション「闘気弾」が追加
  • メテオドライヴの拘束時間が4秒→3秒に 蓄積時間は60秒と短く

新アクションなど

「闘気弾」は遠距離から攻撃できるアクションで、「鳳凰の舞」で威力を12,000まで引き上げることができます。リキャストも8.64秒と早く、2スタック持てるためどんどん使っていくことができます。

また、「六合星導脚」が削除されたことにより、スタン状態にできなくなりました。

LB「メテオドライヴ」は蓄積時間が60秒と短くなりましたが、拘束時間が1秒減るため生存できることが若干増えるかもしれません。

ざっくりモンクの総評

遠距離からもダメージを出せるようになりました。

またメテオドライヴがこれまで以上に早く回ってくるようになったため、一層の注意を払いましょう!

竜騎士

ざっくり変更点
  • HPが 58,500 → 61,500に
  • 「桜華繚乱」に防御無視効果が付きました
  • 新アクション「スタークロッサー」が追加

新アクションなど

「桜華繚乱」が防御効果を無視してダメージを与えるようになります。

「スタークロッサー」「ゲイルスコグル」後に使用できる威力10,000の範囲攻撃です。

ざっくり竜騎士の総評

一番変更が少ないジョブかもしれません。今まで通りの対応で大丈夫そうです!調整後も健在のバースト力や範囲火力に気を付けましょう!

忍者

ざっくり変更点
  • HPが57,000 → 60,000 に
  • 「終撃」に防御無視効果が付きました
  • 「土遁の術」の範囲内では忍者への被ダメージが20%軽減されるように
  • LB「星遁天誅」の蓄積時間が105→90秒に短縮

新アクションなど

新アクションはいくつか追加されましたが、既存アクションと似た効果のためここでの紹介は割愛します。

「終撃」に防御無視効果が付いたため、防御中でも12,000ダメージ受ける可能性があります。

そのままLB「星遁天誅」に繋げる動きが強力なので残りHPには注意を払いましょう。

「土遁の術」の範囲内では忍者に20%の軽減効果が付くため、かなり硬いです。(20%軽減はタンクと同等)

ざっくり忍者の総評

今までと同じような使用感で使っていけます!また、クリスタル上で「土遁の術」を使っての耐えもかなり強力になりました。LB「星遁天誅」の蓄積時間も短くなっているため、さらにKOに貢献しやすくなりました!

ざっくり変更点
  • HPが58,500 → 63,000 に
  • 「明鏡止水」が強化
  • 「峰打ち」で「崩し」のデバフ時間を延長できるように
  • LB「斬鉄剣」に防御無視効果が付きました

新アクションなど

「明鏡止水」を使うと4秒間、浄化で解除可能なデバフ&ノックバック、引き寄せを無効化するようになりました。これによりノックバックで居合斬りがキャンセルされることが少なくなります。

「峰打ち」がスタンに加えて「崩し[弱]」を付与するようになります。

自身からの余ダメージを10%増加させる他、既に「崩し」が付与されていた場合、効果時間を4秒延長します。(崩しは斬鉄剣でワンパンされるデバフですね!)

また、LB「斬鉄剣」防御無視効果が付きました。 数人が防御中かつHPが低い時に無理やり倒し切るといった動きも可能です。

ざっくり侍の総評

「明鏡止水」がかなり強力ですね!また、「崩し」デバフを延長されることもあるため、バフ/デバフに一層敏感になる必要があります!

報告では斬鉄剣のヒット判定が遅くなったため、今まで通りの撃ち方だと斬鉄剣が成功しないことがあるそうです。また「必殺技・早天」後の範囲攻撃もヒット判定が遅くなったため若干当てづらいとのこと。

リーパー

ざっくり変更点
  • HPが 58,500 → 61,500 に
  • 「ハーベストムーン」「プレンティフルハーベスト」の性能が変化
  • 新アクション「ペルフェクティオ」「フェイトシール」の追加
  • LB「レムール・テネブレー」が蓄積時間60秒、「プレンティフルハーベスト」のLBゲージ増加効果は削除

新アクションなど

「ハーベストムーン」アビリティ→ウェポンスキルに変更かつ2スタック持てるようになりました。

8,000~12,000ダメージ(敵のHPが低いほど威力アップ)、余ダメージの50%分を回復します。

また、「プレンティフルハーベスト」のLBゲージ増加効果が削除されたため、今後はダメージソースとしてのみ使用することができます。

「ペルフェクティオ」はLB「レムール・テネブレー」「コムニオ」を撃った後使用できる新アクションです。

10,000ダメージの範囲攻撃で、さらに敵のHPが25%以下の場合即死させます。ミニ星遁天誅ですね…!(不具合だとは思いますが、ナイトや暗黒騎士の無敵も貫通して即死させるようです…!)

「フェイトシール」「デスワラント」の効果を終了させてダメージを即座に与える新アクションです。リーパーの任意のタイミングでデスワラントのダメージを発生させられるようになりました。

最後に、LB「レムール・テネブレー」は蓄積時間が1分固定のLBになりました。

ざっくりリーパーの総評

固く立ち回りつつ、しっかりKOチャンスも生み出せる強力なジョブという印象です。

また、即死アクションを習得したため、LBにはより一層の警戒を!

ヴァイパー

ざっくり変更点
  • HPが 57,000 → 60,000 に
  • 移動スキル「蛇行」やLB使用時に移動速度がアップするバフが付くように
  • 「飛蛇の尾」が2スタック、かつアビリティが2回撃てるように
  • 新アクション「弐の蛇【血宴】」が追加されました

新アクションなど

移動スキル「蛇行」とLB「大空喰らう蛇」使用時に移動速度がアップするバフが付くようになり、敵を攻撃しやすくなりました。

また、「飛蛇の尾」が2スタックになり、セットのアビリティも2回撃てるようになったため、防御中でも3,000×2の防御無視ダメージが飛んできます。

新アクション「弐の蛇【血宴】」は威力8,000かつ与えたダメージ分のHPを回復します。2スタックあるため、戦闘を継続しやすくなりました。

ざっくりヴァイパーの総評

今までより戦闘継続しやすく、かつ攻撃がヒットしやすくなりました。

相変わらずKO力は少なめですが、ヴァイパー特有のLBゲージをためやすいことや防御無視アクションの多さを活かしてリソース戦を有利に運びましょう!

吟遊詩人

ざっくり変更点
  • HPが51,000 → 55,500 に
  • 「ブラストアロー」にノックバック効果が追加
  • 「黙者のノクターン」のリキャストタイムが短く+射程が20mに
  • 新アクション「英雄のアンコール」が追加

新アクションなど

「ブラストアロー」にノックバック効果が付きました。直線範囲攻撃なので、OVERTIME直前の吹き飛ばしに注意しましょう!

対象を沈黙状態にする「黙者のノクターン」のリキャストタイムが短くなり、さらに射程が伸びました。浄化のリキャストが戻ってくる前に2回目が飛んでくる可能性があるので気を付けましょう。

「英雄のアンコール」LB「英雄のファンタジア」を使った後に使用できる新アクションで、対象とその周囲に10,000ダメージ+MPを5000削ります…!(MP5000=快気2回=実質30,000ダメージ)

実質合計40,000ダメージとなるかなり強力なLBになりました!

ざっくり吟遊詩人の総評

新たにノックバックアクションが増えたため、クリスタルに乗りたい時などは要注意です!

敵にリソースの管理をしっかり行い、LBでMPを削られることも想定しましょう!

機工士

ざっくり変更点
  • HPが52,500 → 57,000 に
  • 新アクション「フルメタルバースト」が追加されました
  • ワイルドファイアの仕様の若干の変更

新アクションなど

「フルメタルバースト」は対象とその周囲に8,000ダメージの範囲攻撃を行いつつ、自身の移動速度を上昇させます。

「ワイルドファイア」は最大5回までダメージを蓄積できるようになったほか、新アクション「デトネーター」で即座に起爆させることもできます。

ざっくり機工士の総評

LBの「魔弾の射手」を見てから防御できるようになったため、不意を突いたKOは狙いにくくなった印象です。 その分機動力が上がったため、これまでとは違った戦い方を求められるかもしれません。

踊り子

ざっくり変更点
  • HPが 54,000 → 58,500 に
  • 「流星の舞い」に移動速度上昇効果が追加されました。
  • 新アクション「暁の舞い」が追加されました

新アクションなど

「流星の舞い」を使うと自身とクローズドポジションの付いた味方に移動速度上昇バフが付くようになり、踊り子と味方1人の機動力を上げることができるようになります。

「暁の舞い」はクローズドポジションを付けた味方がKOを取ると使用することができる新アクションで、対象とその周囲に15,000(対象以外は10,000)ダメージを与えます。

さらに自身とクローズドポジションを付与した味方のLBゲージを増加させる追加効果が付いています。

ざっくり踊り子の総評

クローズドポジションを付けた味方をさらに強くすることができるようになっています!

LBゲージを増加させる「暁の舞い」を使わせないためにも、クローズドポジションを付けた敵もマークしておきましょう。

黒魔道士

ざっくり変更点
  • HPが 49,500 → 54,000 に
  • 根幹的なシステムの変更&「ナイトウィング」「ヒートショック」が削除
  • 新アクション「レサージー」「ゼノクロシー」「エレメントギフト」が追加されました

新アクションなど

これまでは炎か氷のスタックを付け「ヒートショック」で敵にdotやCCを入れていく戦い方でしたが、調整後からは「エレメントギフト」で自身に追加効果を発動させる戦い方に変わります。

「エレメントギフト」は自身がファイア系の魔法を使っているかブリザド系の魔法を使っているかでそれぞれ違う効果を自身に付与できます。

ファイア系なら「リース・オブ・ファイア」になり、攻撃時に防御無視の4,000ダメージの追加攻撃を行う状態に

ブリザド系なら「リース・オブ・アイス」になり、自身に「ネビュラ」のような軽減&反撃ダメージを行う状態になります。 どちらもリキャスト20秒、効果時間は10秒なので、試合中半分の時間はこのどちらかの効果が黒魔道士に付与されていますよ。

「リサージー」は4秒間、対象の余ダメージを25%減少させつつヘヴィを付与するデバフです。

「ゼノクロシー」は威力12,000の単体攻撃で、自身のHPが50%未満だと威力が8,000に減少する代わりに余ダメージの200%分のHPを吸収します。(期待値16,000回復)

2スタックあるので使い勝手のいいアクションになっていますよ。

ざっくり黒魔道士の総評

これまでは攻めに特化した性能といった印象でしたが、今回からは耐久に使えるアクションが多く追加されました。「ヒートショック」によるCCがどんどん飛んでくることは無くなったぶん、「リース・オブ・ファイア」か「リース・オブ・アイス」のどちらが付いているかを確認しましょう!

召喚士

ざっくり変更点
  • HPが49,500 → 57,000 に
  • 「マウンテンバスター」「ミアズマバースト」「スリップストリーム」の性能変更
  • 「サモン・フェニックス」が使いやすく

新アクションなど

「マウンテンバスター」威力10,000の範囲スタン攻撃になりました。ただし、引き寄せ効果がなくなった他、射程が8mと短くなったため、使用感は大きく変わりました。

「スリップストリーム」を撃った後に、これまでは地面にエリアを発生させていましたが、今回からはスリップストリームの範囲にいた敵味方に効果が発生するようになりました。

「ミアズマバースト」が新アクション「ミアズマノヴァ」に変更されました。威力は4,000固定で、使用後に1度だけ「ルインガ」が無詠唱&威力の上がった「ルインジャ」に置き換わります。

また、LB「サモン・フェニックス」中に使える「リヴァレーション」が新アクション「煉獄の炎」に変更され、対象とその周囲に4,000ダメージ+6秒間余ダメージを50%減少させます。

複数人を巻き込めば敵の攻撃力を大幅に下げられるため非常に強力です。

ざっくり召喚士の総評

各アクションの性能が少しずつ変わっています! マウンテンバスターの範囲スタンには気を付けましょう。 バハムートではなくフェニックスを出す選択肢も十分にアリです。

赤魔道士

ざっくり変更点
  • HPが 51,000 → 58,500 に
  • 「シフトホワイト/シフトブラック」の削除に伴うアクションの大幅変更
  • 新アクション「エンボルデン」「フォルテ」「プリフルジェンス」「ブライヤー・クロゼ」の追加

新アクションなど

「シフトホワイト/シフトブラック」の切り替えシステムが無くなり、剣コンボは防御無視、魔法はdotダメージにそれぞれ変わりました。

新アクション「エンボルデン」はパーティの余ダメを10%アップ、被ダメを10%軽減するシナジーバフです。

「フォルテ」は自身に4,000のバリアを張り、バリアがダメージを受けて消滅すると「ブライヤー・クロゼ」を使用できるようになります。

「ブライヤー・クロゼ」は威力4,000の範囲スタン攻撃です。

ざっくり赤魔道士の総評

アクションの変化に加えてHPもかなり増えたため、立ち回り方などが大きく変わったジョブの1つです。沈黙とスタンの範囲CCを持つため浄化の使い方には注意を払いましょう!

ピクトマンサー

ざっくり変更点
  • HPが49,500 → 55,500 に
  • 「スマッジ」でピクト系アクションを1回無詠唱に!
  • 「モーグリビーム」「マティーンレトリビューション」が強化

新アクションなど

新アクションの追加はありませんが、強化されているアクションが多いです。

「スマッジ」ピクト系アクションを1回無詠唱にできるため、移動中に絵を描くことができるのは大きな強化です。

また「モーグリビーム」沈黙「マティーンレトリビューション」スタン効果が加わったため、かなり脅威が増しました。

ざっくりピクトマンサーの総評

モーグリビームとマティーンレトリビューションが強力になったため、ピクトマンサーのバフ欄はしっかり確認するようにしましょう。ダメージもしっかりでるようなので、研究が進めばさらに強みが見えてくるかもしれませんね!

本サイトで使用されるゲーム画像・動画の著作権は各権利者に帰属します。
© SQUARE ENIX CO

サイトを作っている人

Robs Wizロビス

2023年4月からFF14をスタート。バトルだけでなくクラフター、ギャザラー、生活系コンテンツと幅広いコンテンツに手を出しエオルゼア生活を毎日楽しんでいる。PVPにドハマりしており、クリスタルコンフリクトでは日本サーバーで24位に入賞するほど!

応援よろしくお願いします!

FF14bgmまとめ

ダンジョン(ID)

(現在新生~紅蓮まで記載)

討伐・討滅戦

(パッチ6.5まで記載済み)

レイド

(現在新生~紅蓮まで記載)

ストーリーで入手
できるマウント

ヴァリアント/アナザーダンジョン(パッチ6.5まで記載済み)

マウント騎乗時のbgm

(パッチ7.0まで記載済み)

new!

”あの”神BGMのアレンジが全部知れちゃう!

リニューアル!

サントラでbgmまとめ

(漆黒~黄金7.0サントラまで記載済み)

アレンジサントラまとめ

クリコン関連

初心者向け(まずはここから!)

クリコンってどんなの?

クリコンのはじめ方

ランクマッチのはじめ方

クリコン用設定/HUD/マクロ

 

タゲ付け講座~入門編~

 

 

 

中級者向け(知識を蓄えよう)

毎日クリコン豆知識📚のイッキ見

クリコン自衛術

 

クリコン自衛術

~ジョブ対策編~

クリコン用語集

 

QC解説/使い方ガイド

ざっくりジョブ調整まとめ

各ステージ解説

クリコン基本知識

~システム編~

クリコン基本知識

~アクション編~

OVERTIMEについての必須知識

 

 

目指せランカー(細かい部分を突き詰めよう!)

もっと上達するために

ランカーの教える竜騎士

中/上級者を目指せ! 立ち回り向上記事

タゲ付け講座~応用編~

 

防御の使い方

 

 

 

その他

クリコン配信者さん

紹介

オススメマウスの紹介

 

交換オススメアイテム

 

 

ジョブに詳しく!各ジョブに特化した記事も鋭意製作中!

侍講座

・初めての侍講座

・勝つための侍講座

・アクション解説

ナイト

・初めてのナイト講座

・勝つためのナイト講座

 

   

大人気!楽しく学べるクリコンクイズ

LB関連クイズ

シチュエーション形式クイズ

ごちゃまぜクイズ

あるなしクイズ

類似バフクイズ

 

 

 

 

クリコンをより楽しく!強く!遊ぶためのコミュニティ「クリコン学校

クリコンプレイヤーならどなたでも参加OKです!

ポートレートまとめ

ポートレート一覧と入手方法まとめ

(パッチ7.1まで記載済み)

アドベンチャラープレートまとめもできました!

アドベンチャラープレート一覧と入手方法まとめ

(パッチ7.1まで記載済み)

よく読まれています!

コメント

タイトルとURLをコピーしました