ジョブアクション解説 ナイト編(クリコン)

クリコン

 

どうもロビスです!

今回はナイトのアクション解説をしていきます!

「PvEからクリコンに興味を持った!」

「イチから侍について知りたい!」

といった方向けの解説になっていますよ!

ではさっそく見ていきましょう!

↓ナイトってどんなジョブ?という方はこちらから

↓既にナイトに興味がある/ナイトで勝ちに行きたい!という方はこちらの記事もオススメです!

ナイトのアクション一覧

イラストはamazaeさんよりお借りしました!※威力等現在の仕様とは若干変わっている可能性があります
ホットバーに入れておくアクション一覧
  • コンボ:ロイヤルアソリティ
  • シールドスマイト
  • ホーリースピリット
  • インペラトル
  • インターヴィーン
  • ホーリーシェルトロン
  • ガーディアン
  • ファランクス(リミットブレイク)

の8つです!しっかりホットバーにセットされているか確認してみてくださいね。

他のアクションはコンボやこれらのアクションからの派生だったりで使えるようになりますよ!

ナイトのアクションは特殊な効果を持つものが多く、覚えておくと実戦で役立つこと間違いなしです!

それぞれのアクションについて理解していきましょう!

コンボ:ロイヤルアソリティ

ナイトの基本コンボです。このアクションを使用する度にファストブレード→ライオットソード→ロイヤルアソリティと勝手に置き換わってくれます。

ただの単体攻撃ですが、ナイトの特徴として、この後解説する「インペラトル」を使用すると一度だけ基本コンボがロイエコンボに置き換わります。(ロイエ→ゲベート→グラブカッマー)

単純に威力が上昇するだけで、追加効果が増えたりはしないため特に気を付けるべきところはありません。

敵が近くにいたらどんどん使っていきましょう。

シールドスマイト

対象へ向けて扇範囲攻撃を行うアクション。

ヒットした敵に被ダメージが増加するデバフを付与します。

また、防御中の敵に向けて当てると防御の軽減率を減少させる効果があります。(これが本命効果)
防御の青いエフェクトがオレンジ色になり防御中でもダメージが半分ほど通るようになります。

詳しく知りたい方向け

範囲攻撃なので、複数人に当てられる際は被ダメ増加デバフをばら撒く用途で撃つのもアリです。
複数人の被ダメを増やすor防御中の敵に当ててKOを狙いに行く運用が強力です。
また、ウェポンスキルのため他のウェポンスキルを使っているとすぐに撃つことができません。
「この敵防御使いそう…」と感じたら防御を使うまで様子見すると防御を使ってすぐにスマイトを撃つことができます。

ホーリースピリット

使いやすい遠距離攻撃アクション。
敵への牽制や逃げる敵への追撃など、気軽に撃っていけるのが特徴です。
PVEと違ってリキャストこそありますが、無詠唱かつMPは必要ないのも嬉しいポイント。

また、使用時に自身のHPを少し回復します。

MP(快気)を使わずにHPを回復できるため、多少の被弾はこちらで対応しましょう。

詳しく知りたい方向け

ホーリースピリットは他のジョブにあるような「与えたダメージの〇%分のHPを回復する」のHP吸収タイプではなく、与ダメージに関係なく一定量HPを回復できるアクションです。
回復量が上振れる可能性は無いですが、バリア等で与ダメージが減ってしまっても確実にHPを回復できるのが強みです。

インペラトル(コンフィテオル)(ロイエコンボ)

対象を中心とした範囲攻撃。

ヒットした敵に聖刻デバフを付与します。

このデバフが付与された敵を攻撃する度にHPを少量回復できます。(味方全員)

また、インペラトル使用後にコンフィテオルが一度だけ使用できるようになる他、基本コンボがロイエコンボに置き換わります。

詳しく知りたい方向け

複数人にヒットさせると特に恩恵が大きいアクションです。
例:インペラトル+コンフィテオルが3人にヒット→コンフィ8,000+聖刻3,000×3=17,000回復
また、インターヴィーンやホーリーシェルトロンの爆発などのアビリティでも聖刻は発動します。

コンフィテオル

対象を中心とした範囲攻撃。

ホーリースピリットと同様、使用時にHPを回復します。
聖刻デバフとは異なり、こちらは複数人にヒットしても回復は一回分だけです。

また、雑に撃つのではなくHPを回復したい時バーストの際に使用するのが強力です。

インターヴィーン

敵に突進しつつスタンさせるアクション。

リキャストが短くガンガン使ってけるのが特徴です。

また、アクション実行から効果発生までが非常に早く見てから防御等で防ぐのが難しい優秀なモーションをしており、スタンの成功率が高い(相手視点見てから防御が難しい)ことも強みです。

ホーリーシェルトロン

自身に4秒間バリアを貼るアクション。

バリアが残るか割れるかでその後得られる効果が変わるという特殊な効果を持っています。

バリアが残る→残ったバリアに応じて周囲にダメージ&ヘヴィ付与+自身に与ダメアップバフ付与

バリアが割れる→自身に被ダメ軽減バフを付与

それぞれ攻撃/防御で役割が分かれているため、バリアが割れるか割れないかに注目しましょう。

詳しく知りたい方向け

敵に攻撃されない位置でホーリーシェルトロン→バリアが割れるぎりぎりでインターヴィーンで突っ込んで攻撃する通称「シェルトロン爆弾」も攻めで効果的。
ただし軽減バフはしばらく無いため自衛面にも気を付けましょう。
また、バフが与ダメアップか軽減バフかはかなり見られています。
敵視点で「お、あのナイト与ダメアップバフ付いてるから攻撃しよう」となることは非常に多いです。

ガーディアン

パーティーメンバー1人をかばうことができるアクション。

線が繋がっている間は対象メンバーが受けるダメージをナイトが肩代わりして受けることができます。

その間対象は敵に一切触れられないため、妨害されやすいアクションを無理やり使ったり、エリクサーを飲む事なども可能にするのが強みです。

ガーディアン中はナイトが2人分攻撃を受けることになるため、「防御」と併用して使用することが多いです。

詳しく知りたい方向け

ガーディアン使用時に対象のパーティーメンバーの側にブリンクできるため、逃げの最終手段としてもガーディアンは使用できます。
唯一の後方へ下がるためのブリンク手段としても頭の片隅に置いておくとよいでしょう。

ファランクス(リミットブレイク)

自身を無敵状態にしつつ周囲にいる味方に軽減バフを付与するLB。

蓄積まで120秒とかなり長めですが、その分強力なLBになっています。

ファランクス中にガーディアンした味方も実質無敵にできます。

また、一度だけ威力の高いブレードコンボ(ブレード・オブ・フェイス→ブレード・オブ・トゥルース→ブレード・オブ・ヴァラーの3段階を使用でき、LB中はナイトの攻撃力もアップします。

詳しく知りたい方向け

LB中でもクラウドナインの乱気流の落下ダメージのみ無効化できません…!(サボテンダーやからくり人形の斬撃などは無効化できます。)
「飛ばされて死にそうだからファランクスで耐えよう…!」は悲しい事故になるため控えましょう。

スキル回し一例

あくまで一例となりますがスキル回しをいくつか載せておきます。
もちろん状況に応じてアクションを使い分けることが大事なので、脳死で覚えないようにだけ注意です。

・シェルトロン爆弾バースト
(ホーリーシェルトロン→インターヴィーン→インペラトル→コンフィテオル)

ホーリーシェルトロンのバリアの爆発を利用する、瞬間的に一番ダメージを出せるバーストです。
本来自衛アクションであるものを攻撃リソースとして使うので、バースト後の自衛に支障をきたさないようなシチュエーションで使用しましょう。

・遠距離バースト
(インペラトル→コンフィテオル→ホーリースピリット)

遠距離からバーストに参加できます。
ただしインペラトルやコンフィテオルは自衛のためにも使いたいアクションのため、上と同じくバースト後の自衛に注意しましょう。

まとめ

ナイトのアクション解説でした!

動画も合わせてチェックすれば大体の使い方や効果は把握できると思います!

新しいジョブを触る際の手助けができていれば嬉しいです!

↓ナイトってどんなジョブ?という方はこちらから

↓既にナイトに興味がある/ナイトで勝ちに行きたい!という方はこちらの記事もオススメです!

本サイトで使用されるゲーム画像・動画の著作権は各権利者に帰属します。
© SQUARE ENIX CO

サイトを作っている人

Robs Wizロビス

2023年4月からFF14をスタート。バトルだけでなくクラフター、ギャザラー、生活系コンテンツと幅広いコンテンツに手を出しエオルゼア生活を毎日楽しんでいる。PVPにドハマりしており、クリスタルコンフリクトでは日本サーバーで24位に入賞するほど!

クリコン関連

FF14BGMまとめ

ダンジョン(ID)

(現在新生~紅蓮まで記載)

討伐・討滅戦

(パッチ6.5まで記載済み)

レイド

(現在新生~紅蓮まで記載)

クリコンをより楽しく!強く!遊ぶためのコミュニティ「クリコン学校

クリコンプレイヤーならどなたでも参加OKです!

アドベンチャラープレートまとめ

アドベンチャラープレート一覧と入手方まとめ

よく読まれています!

コメント

タイトルとURLをコピーしました