
どうもロビスです!
今回はクリコンにおけるリーパーの特徴解説や、リーパーで勝っていきたい方向けの記事になっています!
リーパーでの影響力の出し方、勝ちを手繰り寄せる立ち回りを解説していますよ。
ではさっそく見ていきましょう!
↓そもそもリーパーってどんなジョブ?どこが楽しい?が分かる記事です!

↓リーパーのアクション解説記事はこちら!

深堀り!リーパーの強みと弱み

前回の記事より深堀りしたリーパーの強みや弱みです。どちらもしっかりと理解して立ち回るようにしましょう!
強み①:機動力/生存力の高さ
リキャスト10秒と破格の短さで使える「ヘルズイングレス/リターン」の使い勝手が非常によく、機動力が全ジョブの中でもかなり高めです。
防御が無くても浄化さえあれば前線で戦闘→敵の攻撃が届かない位置に一瞬で離脱といった芸当はリーパーならでは!
軽減バフこそありませんが、壁の裏まで逃げたり距離を取る自衛ができると堅実に立ち回ることができますよ。
他にも「ヘルズイングレス/リターン」を駆使しながら防御/浄化も併せて使い、敵がKOを狙ってくる際に使ってくるバーストやCCを吸ってあげることで味方が前に出やすくなったり、自分がやられず低リスクで攻める時間をつくってあげれるといったことも出来ます。
加えて分厚いバリア&割れると周囲の味方にhot効果を付与する「アルケインクレスト」、HP吸収効果のある「ハーベストムーン」など耐久に便利なアクションが揃っており、生存力がトップクラスに高いのも明確な強みです。
強み②:勝ち筋作りが得意な60秒LB
リミットブレイク「レムール・テネブレー」もかなり強力な効果を持つLBです。
防御/浄化で防げない「2秒間操作不能にする(恐慌)」「強制移動」の効果が強力かつ応用が利くため、「強引な1KO」「クリスタル上の敵排除」「敵をギミックに嵌める」「敵の妨害」と様々な用途で使用することができます。
特に「0秒レムール」に始まり、
✅勝ちOT時の0秒レムールや降りられない相手への押し付け
✅負けOT時にレムールで無理矢理進める
などOT時に勝ち筋を作れるのもリーパーの強み。
その分敵に警戒されやすい部類ではありますが、しっかり刺さった際の貢献度は計り知れないため運用の練習/研究をする価値は多いにあります。
弱み①:CCや瞬間バーストは若干苦手
普段使い出来るCCは「シーフスウェーズ」のヘヴィのみのため、強力なCCを持っている訳ではありません。
また、デスワラントでダメージを出していく性質上「プレンティフルハーベスト」以外で瞬間的なバーストをするのが苦手なため、味方のバーストに合わせてKOを狙う力はメレーの中では低めです。
そのためデスワラントを絡めにくい場面は、ヘヴィを範囲で数人に入れて敵の防御や浄化を誘って吐かせ、味方のダメージを差し込みやすくさせたり、敵のHP量で変動し、最大で12000ダメージとなる「ハーベストムーン」を使い、1GCD単位で少しでも高ダメージを出すことを意識することが重要です。
なんとなくで動いていると他ジョブと比べて活躍しずらいため、 「デスワラント」のダメージ蓄積や「レムール・テネブレー」による起点作りでチャンスを生み出す側になれるよう立ち回りましょう。
弱み②:瞬間的なバーストやCCを受けるのが苦手
リーパーは軽減バフがありません。
機動力を活かして前線で戦闘⇔後退をスムーズに行えるのがリーパーの強みですが、攻撃に対して撃たれ弱いためCCを受けて身動きが取れなくなると途端に倒されやすくなってしまいます。
また、単純なバーストを耐えられる許容量も他の軽減バフを持ったメレーよりは少ないです。
そのため防御/浄化(特に浄化)は慎重に使うようにし、自分のもってるスキルを意識しながら前に出るタイミング・下がるタイミングも意識しなければなりません。
深堀り!リーパーの立ち回り

立ち回りで狙いたい具体的な行動です!
成功すると有利な展開を作れるような行動をまとめているので、ぜひ狙ってみてください!
ヘルズイングレス/リターンを軸に立ち回ろう
ヘルズイングレスは前方15mへ移動するアクションですが、リターンの有効射程は30mと非常に長く、使い方次第で一気に長距離を移動できます。
そのためヘルズイングレス/リターンはリーパーを使う上で欠かせないアクションになっています。
まず、前線に出つつ上手く後退するためには「ヘルズゲート」を置く位置(ヘルズイングレスを使う位置)が重要になってきます。

壁付近のリターン後にすぐ壁裏で射線を切れるような位置にヘルズゲートを置くと非常に倒されにくいです。
初めの一歩として、これを癖づけるようにしましょう。

いつでも安全圏に戻れる位置にヘルズゲートを置いて戦うことができるとかなり堅実な立ち回りと言えますが、無意識にできるようになるまでにはかなり練習や経験が必要になります。
何度も意識しつつ練習してみてください。
加えて、ヘルズイングレスを使用しリターンに置き換わっている状態でも次のヘルズイングレスのリキャストは回っています。
そのためリターンを10秒ギリギリで使うとすぐにリキャストの上がったヘルズイングレスを使用できるようになります。
その仕様の発展としてリターンで30m後退+ヘルズイングレスでさらに15m後退する離脱方法や、ヘルズイングレスで敵陣側に逃げ敵を引きつけてから30mリターンで自陣側に一気に移動するといった応用方法も。
リターン+リキャストの上がったヘルズイングレスの組み合わせで自由度の高い長距離移動ができることも上手く活用しましょう。
自身へのヘイトを把握しよう
リーパーはヘルズイングレス/リターンによる機動性やアルケインクレストのhot効果が強力なことから平時はかなり狙われにくい(攻撃優先度が低い)ジョブです。
(アルケインクレストのバリアが割れると周囲の味方に強力なhot効果を付与するため、敵視点ではバリア中はむしろ攻撃したくないジョブにまでなります。)
が、死の供物のスタックが多い時やLBが貯まっている時に前に出ると一転してトップクラスに狙われやすい存在になります。
リーパーの性質上、浄化/防御の有無を問わず狙われにくい/狙われやすいタイミングが明確なジョブだということをまず知っておきましょう。
(もちろん無い時はほぼ確定でターゲットになります。前に出る時は一層気を付けましょう。)
そして「自分が狙われにくい時」と「自分が狙われやすい時」を把握し、逆に相手にされたくない行動を押し付けられるとチームに貢献できるリーパーに近づけます。
「自分が狙われにくい時」はデスワラントでしっかりダメージを出したり、少し深入りして「シーフスウェーズ」で敵の足取りを悪くしたりと大胆に立ち回ることができます。
「自分が狙われやすい時」前述したヘルズイングレス/リターンを使って生存率を上げつつ、射線が通った瞬間に防御で敵のバーストを受け流したり、味方が動きやすいよう囮のような立ち回りをすると敵が攻めづらい時間を作ることができるでしょう。
自身が今どれくらい狙われそうかはあらゆるタイミングで考えてみてください。
LBの使い方は練度が大きく反映される
「レムール・テネブレー」は非常に強力かつ汎用性が高いLBです。
しかし場面場面で的確な使い方ができるため知識や引き出し、さらに敵の妨害がある前提でLBの強みを通しに行く練度も必要なLBで扱うのが難しいという特徴も持っています。
できること(用途)は上記のように「強引な1KO」「クリスタル上の敵排除」「ギミックに嵌める」「敵の妨害」等ざっくり分けても4つは存在しています。
「強引な1KO」を狙うとすれば、「恐慌」の強制移動を効果的に利用するためにもLB発動時の位置取りが重要になってきます。
敵を自陣側に寄せられるか奥側に移動してしまうかでもKO率はかなり変わってくるため、自陣側(味方が攻撃しやすい位置だったりヒーラーがケアできない自陣の壁裏)に強制移動させることを心がけましょう。
また、敵が浄化を使って逃げたい時(活性バフ中)でも①活性中にLBで強制的に操作不能→②活性バフ後にレムールサイズ(バインド)と繋げることで敵を確実に4秒間足止めすることができます。
味方と共に4秒間無防備な敵を攻撃して味方の攻撃リソースを温存しつつKOを狙うといった使い方も強力です。
他にもデスワラントを絡めてLBを火力+CCとしての利用も言わずもがな強力です。
「クリスタル上の敵排除」は「恐慌」の強制移動でクリスタルの上の敵を無理やりどけてクリスタルに敵が乗れない時間を作るためのLBです。
クリスタルを50%に乗せたい時やもう少しクリスタルを進められると逆転勝ちの時、0秒レムールでOTに突入させずに勝利を狙うという時にこのLBは非常に重宝されます。
0秒レムールを狙うコツ
基本的には試合時間終了間際の残り4→3秒(人によっては3→2秒)にクリスタル上でLBを撃ち、敵をクリスタルの上から強制移動(乗れなく)させて勝ちを狙います。
バインドも併せて動けない時間を作りつつ外に追い出しましょう。
0秒レムールの成功率を上げるには
✅敵がクリスタルの端(円周ギリギリ)に乗っている→レムールを撃つ時間を1秒遅らせて追い出す(強制移動中に0秒になるのがベスト)
✅敵はクリスタルに乗っていないがクリスタル周りに2~3人敵がいる→強制移動の2秒+レムールサイズのバインド2秒で動けない時間を作り敵をクリスタルに乗せない
といった風に、状況に合わせてLBを使う際の立ち位置を変えたりタイミングを1秒単位でずらせることが重要です。
ただし敵もLBを警戒しているため、強制移動を受けてもクリスタルから降りないような立ち位置でLBを受ける工夫だったりLB使用後にブリンクでクリスタルに乗ってくる(ケアする)ことも多いです。
0秒レムールが失敗してしまった場合はKOも狙えるLBを1回無駄してしまうことになるため、そもそも0秒レムールが成功しそうか(もしくはケアされそうか)は良く周りを見て確認しましょう。

「ギミックに嵌める」のもLBの強力な使い方です。
防御解除と強制移動でVHのボムの自爆、クラウドナインの乱気流、東方絡繰御殿のからくり用心棒/陰陽師、レッドサンズのアントリオン/サボテンダー等のギミックに敵を当てることができれば一人でKOを狙う事も出来ます。
自分自身のリソース以上の活躍を狙うならギミックを使わない選択肢はありません。
狙えるタイミングは限られていますが、十分狙う価値がある使い方です。
「敵の妨害」でLBを使うのも手です。
味方のバーストやLBを確実に通すためにリーパーが敵のヒーラーなどを妨害したり、逃げている味方を追っている敵を妨害しつつカウンターでKOを狙うような使い方も覚えておきましょう。
※ただし守るためだけに使って、救えなかった結果リグループした後LBがなくてさらにキツくなるような使い方はNGです!
他にも敵のLBを妨害して効果を発揮させづらくする使い方も引き出しとして持っておくといいでしょう。
✅踊り子のLB(タイミング次第で延長を阻止できる)
✅戦士のLB(1GCD妨害すると原初の激震が2回使えなくなる)
✅ 暗黒のLB(残り3秒の時に撃つと無敵明けに行動阻害できる)
✅ ガンブレのLB(発動して二回転くらいした時に撃つとフィニッシュトリガーを自由に撃てなくできる)
色んな使い方を解説しましたが、LBが強力な分敵の警戒や妨害に遭いやすいです。
LBを通すためにはアルケインクレストのバリアはもちろん、ヘルズイングレスで一気に距離を詰めてのLB、逆にヘルズイングレスで逃げたふりをしてリターンで戻ってLBなどLBを撃ちやすくするための工夫を凝らす必要があります。
また、自身へのヘイトを把握しようのようにLBをちらつかせて敵に圧をかけつつ、味方が動きやすいよう囮になる、といった温存しつつチャンスを待つという択も持っていて良いでしょう。
クリスタルスイッチ(乗り降り)

リーパーでのクリスタルへの乗り降りの例です!
例:アルケインクレスト→ヘルズイングレス→防御→(シーフスウェーズ)→リターン
リーパーはOT中のLBが特に強力であることや死の供物の観点からなるべくKOされたくない(生存を優先したい)ジョブです。
加えて、ヘルズイングレス/リターンのリキャストが短いことや、軽減バフは持っていないためクリスタルに乗り続けることは難しいことからクリスタルに少し乗る⇔下がるの繰り返しでちょこちょこ乗るのが強力です。
味方がクリスタルから降りたそうにしているならすぐにヘルズイングレスで乗りに行き、他の味方が乗りに来てくれたらリターンですぐに離脱、という立ち回りができればリグループがしやすいですよ。
また、アルケインクレストを使いバリアが割れたのを確認してから防御を使うと防御中にhotの回復が入り生存しやすくなります。(早めにアルケインクレスト→防御等でバリアが割れないのは×)
ただし敵のジョブを見て防御貫通や防御半減(シールドスマイトや連環計)対策でアルケインクレスト→防御で防御中に受けるダメージのケアをするのもありです。
(早めにアルケインクレスト→防御等でバリアが割れないのは×)
リーパーは離脱が得意なジョブのため、逃げる時間を延長できるよう工夫していきましょう。
余裕があればシーフスウェーズでヘヴィを付与して追撃から逃れましょう。
最後に、リターンの長距離移動で逃げ切る可能性を上げるためにもヘルズイングレスを早めに使ってクリスタルに乗りに行くことを心がけましょう。
まとめ

リーパーについての具体的な解説でした!
正直に言うと自分自身上記のことがしっかりできているわけではなく、できたら最高!という理想で書いている部分もあります…!
ですが「リーパーを練習したい!」「もっと上を目指したい!」という方の引き出しの一つになればと思いつらつら書いています!
何か少しでも参考になっていれば嬉しいです!
他のジョブ分も頑張って作っていきますので、楽しみに待っていてください!
↓そもそもリーパーってどんなジョブ?どこが楽しい?が分かる記事です!

↓リーパーのアクション解説記事はこちら!

本サイトで使用されるゲーム画像・動画の著作権は各権利者に帰属します。
© SQUARE ENIX CO
サイトを作っている人
Robs Wiz

2023年4月からFF14をスタート。バトルだけでなくクラフター、ギャザラー、生活系コンテンツと幅広いコンテンツに手を出しエオルゼア生活を毎日楽しんでいる。PVPにドハマりしており、クリスタルコンフリクトでは日本サーバーで24位に入賞するほど!
クリコン関連
中級者向け(知識を蓄えよう)
ジョブに詳しく!各ジョブに特化した記事も鋭意製作中!
FF14BGMまとめ
よく読まれています! |




↓スマホが熱くなって困っているあなたにオススメ!

ゲーム攻略記事
おすすめのゲーム(ゲーム紹介記事)
↓気軽にコメントしてください!
要望が多い記事を作成したり記事の改善に役立てたいと思います!
コメント