イッキ見!クリコン豆知識📚[FFXIV]

クリコン

どうもロビスです!

ここでは僕が毎日Xで投稿している「毎日クリコン豆知識📚」をまとめて見ることができますよ!

のんびり眺めるもよし、学んだ知識を実践するもよしです!

ぜひ楽しんでいってください!

↓僕のⅩアカウントです!毎日19時に「毎日クリコン豆知識📚」を投稿していますよ


ジョブ関連・まとめてみたイラスト

攻撃してはいけないバフ達🚫

あまり攻撃したくなかったり、タゲが付いていると危険なバフ達です!

タゲ付けをしたり、バーストを行う際はこれらのバフが付いていないか確認しましょう!

反撃ダメージがあるバフ達

反撃ダメージのあるジョブが増えました!

そして侍の反撃ダメージがとんでもなく、侍の与ダメージを伸ばしている原因の一つです!

このデバフを見かけたら攻撃は控えるようにしましょう…!

敵を倒すと効果が発動するジョブたち

敵を戦闘不能にすることで強力な効果を得られるジョブたちです!

以下のジョブが味方にいるなら、積極的にKOを狙いにいきましょう!

防御効果が弱まるデバフ

新たに防御[弱]のデバフが増えました!

ナイトと学者が付与できて、防御の軽減効果が半分になってしまいます…(90%→45%)

さらに被ダメ10%増加デバフも付くため防御中でも攻撃がかなり痛いです…!

防御の色がオレンジになったら危険な合図です🟠

CCが効かない!バフマーク

CCを無効にするバフ達です!

CC持ちのジョブを使っているなら必ず覚えておきましょう!

回復しづらいデバフ

HP回復効果が低下してしまうデバフ達です!

「快気を使っても思ったよりHPが戻らずやられてしまった…」 の原因となるため、自分に付いているとかなり警戒しなければいけないデバフになっています!

ぜひ覚えてくださいね!

特に気を付けるべきバフ/デバフ

最近よく見るジョブの強力なバフデバフをまとめました!

どれも強力な効果なので、以下のバフが敵に/デバフが自分に付いていたら警戒しましょう!

引き寄せ&ノックバックアクション達

一部のアクションには敵を動かす効果があり、クリスタルに乗ることを妨害することができます!

特に試合終了間近は要注意! 勝っているなら積極的に狙い、負けているなら警戒しましょう!

被ダメージが増えるデバフ

下記のデバフが自身に付いていると、被ダメージが増えてしまいます…!

複数個付いていたら無理は控えましょう…!

下の紫の欄のデバフはデバフを付与したジョブからのみ被ダメージが増えますよ🟣

与ダメージが増えるバフ達

味方に付与できるタイプの与ダメアップバフをまとめました!📓

これらのジョブが味方にいたなら、近くにいればバフをもらえますよ! こちらはあまり種類が多くないため、覚えておくといいでしょう!

全ジョブ分自衛アクション紹介

自衛アクション:白魔道士

✅瞬間的なヒール力は圧倒的!

ケアルラ(ケアルガ)+アクアヴェールで20,000以上のヒールはお手の物です!

他には敵のみ対象のブリンク「セラフストライク」も持っていますよ!

自衛アクション:学者

✅バリアには10%の軽減効果付き!

全員にバリアを展開したり、「疾風怒涛の計」で全体の与ダメージと移動速度を上げることができるため、5対5などの当たり合いにめっぽう強いです!

「サモン・セラフィム」もリキャストが60秒な分超強力です!

自衛アクション:占星術師

✅HPの低い味方や全体への強力なヒールが特徴!

白魔道士と比べて瞬間的なヒールは苦手ですが、時間をかけるとかなり多くのHPを回復できます!

また、「エピサイクル/レトログレード」で機動力も高い所も差別点!

自衛アクション:賢者

注目は「プネウマ」!

✅周囲の味方に強力なバリアを付与しますよ!

また、「カルディア」で自身か味方一人を継続的に回復することができます!

ブリンク「イカロス」も2スタックあるため、かなり機動力が高いです!

自衛アクション:ナイト

✅意外と軽減バフは少なめ!

✅HPを回復する手段が多く、粘り強く戦うのが得意なジョブですよ!

いざとなったらインターヴィーンやガーディアンを上手く使って離脱します!

自衛アクション:戦士

注目は「原初の血気」!

✅ 攻撃した分HPが回復するため、自衛力は使い手の技量に依存しやすいです…!

また、軽減バフを持っていないため以外と撃たれ弱い点にも注意です!

自衛アクション:暗黒騎士

✅「ソルトアース」の中にいると20%軽減&hotのおかげでかなり硬いです!

他には8,000のバリア×2回使える「ブラックナイト」

与えたダメージ分HPを回復する「インペイルメント」 なども強力です!

自衛アクション:ガンブレイカー

✅ガンブレイカーは攻撃する度にバリアを貼るのが特徴!

1対1や長期戦において無類の強さを発揮します!

軽減自体は「ハート・オブ・コランダム」の10%しかないため、大ダメージで一気に倒し切りに行きましょう!

自衛アクション:モンク

モンク一番の特徴は「金剛の極意」!

✅ダメージを蓄積し、攻撃と回復に変換します!

他には敵味方の前まで移動できる「抜重歩法」

敵一人をノックバックさせる「絶空拳」 などがあります!

自衛アクション:竜騎士

✅注目は「ホリッドロア」!

ヒットした敵から受けるダメージをなんと50%も軽減する強力なアクションです!

他には与えたダメージに応じてHPを回復する「桜華繚乱」

一気に後ろに下がれる「イルーシブジャンプ」 などがあります!

自衛アクション:忍者

注目は「三印自在」!

✅忍術で多彩な自衛アクションを使用することができます!

他にも一瞬で移動しつつ消えて安全に離脱できる「縮地」

お手軽にバリアを付与できる「分身の術」 など盛りだくさんです!

自衛アクション:侍

✅浄化と同じ効果を持つ「明鏡止水」が特徴!

「必殺剣・地天」の軽減は4秒しか続かないため、かなり自衛が難しいジョブになっています…!

他には敵対象の移動スキル「必殺剣・早天」、

バリアを貼れる「奥義波切」 などがあります!

自衛アクション:リーパー

✅リーパーはダメージ軽減こそ持っていませんが、強力なバリアの「アルケインクレスト」や10秒毎に使用できる移動アクション「ヘルズイングレス」で固く立ち回るのが得意なジョブです!

他にも攻撃しつつHPを回復する「ハーベストムーン」も!

自衛アクション:ヴァイパー

注目は蛇鱗術!

✅CCを無効化しつつ被ダメージを50%軽減!その後ダメージに応じてHPを回復しますよ。

他にはダメージに応じてHPを回復する「壱/弐の蛇」、

敵味方へ飛べる「蛇行」、

蛇鱗術を再度使えるようになる「飛蛇の魂」 などがあります!

自衛アクション:吟遊詩人

注目は「時神のピーアン」!

✅CCを無効化でき、無効化に成功した場合は短い時間ですが強力な軽減と回復量アップ効果が得られます!

他には後ろに退きつつ敵にバインドを付与する「リペリングショット」

敵をノックバックさせる「ブラストアロー」 などがあります!

自衛アクション:機工士

注目はオートタレット・ビショップ!

✅味方にはバリアを、敵にはダメージを与え続ける特殊なアクションです!

ただし軽減やブリンクを持っていないため、繊細な立ち回りが求められます…!

自衛アクション:踊り子

注目は「アン・アヴァン」!

✅移動距離こそ短いですが、4スタックで機動力が高いです!

他にはクロポジの付いた味方の耐久力も大きく上げることができるのも特徴です!

意外と打たれ強く、倒しづらいジョブになっていますよ!

自衛アクション:黒魔道士

注目は「リース・オブ・アイス」!

✅被ダメージ軽減+反撃ダメージでかなり厄介に!

他にはバリアを貼れる「バースト」、HP吸収ができる「ゼノクロシー」などかなり倒しずらいジョブになっています!

まずはリース・オブ・アイスのバフを覚えましょう!

自衛アクション:召喚士

✅注目は「守りの光」!

自身や味方に強力なバリアを付与できます!

このバリアには軽減効果が付いているので、実際は10,000以上のダメージも耐えることができちゃいます!

他には敵対象のブリンクや移動速度を上げるアクションを持っています!

自衛アクション:赤魔道士

✅軽減に回復、2種のブリンクと多彩なアクションを持っていることが特徴!

一つ一つの効果は薄いですが、上手く組み合わせて器用に立ち回ることが求められるジョブです!

また「プリフルジェンス」は着弾地点にいる味方も回復できる優れものです!

自衛アクション:ピクトマンサー

✅軽減こそありませんが、豊富な回復やバリアで長期戦は得意!

ブリンクの「スマッジ」もリキャストが短いため、意外と機動力は高いです!

ジョブアクション紹介

竜騎士「天竜点晴」

対象との距離が離れているほど威力が上がる特殊なアクションです!

最大威力はなんと20,000ダメージ!

範囲攻撃なので巻き込まれないように注意しましょう…!

踊り子「癒しのワルツ」

自身とクローズドポジションの付いた味方からHPが8,000回復する効果を発動させます!

効果は重複するため、上手く使えば大きくHPを回復することができますよ!

ナイト「ホーリーシェルトロン」

4秒間バリアを付与し、その後バリアの有無で効果が変わるアクションです!

✅4秒間バリアが残っていれば与ダメアップのバフ

✅4秒の内にバリアが消滅すれば被ダメ軽減のバフ

がそれぞれ付与されます! バフマークを覚えておきましょう!

戦士「ブロート」

敵を戦士の元まで引き寄せる独特なアクション!

さらに引き寄せた後にヘヴィも付くので、決まるとかなりピンチに… 浄化や防御で防げるので、戦士から逃げるときはこの2つを上手く使いましょう!

ガンブレイカー「ハート・オブ・コランダム」

10秒間被ダメ10%軽減&12,000の回復効果!

自身を含め味方1人に投げることができますよ

前に出ている味方や死にそうな味方に投げてあげましょう!

忍者「三印自在」

忍者の根幹となっているアクション!

6つのアクションが使用可能になりますよ! (簡潔にまとめるために細かい部分は省略しています)

攻めで強力な「氷晶乱流の術」と「月影雷獣爪/月影雷獣牙」の効果は必ず覚えておきましょう!

忍者「命水」

自身や味方を手厚く回復できる、三印自在で発動できる忍術の一つです!

追加効果としてCCを一つ解除できるので、浄化を使った味方に投げてあげるのも手です!

リーパー「アルケインクレスト」

自身にバリアを貼り、割れると周囲を継続回復します!

味方の近くで割れると、12,000の回復効果を配ることができるので立ち位置が重要です!

リーパー「デスワラント&フェイトシール」

デバフを付与し、蓄積したダメージの50%を追加で与えるアクション!

リーパーの根幹を成すアクションになっていますよ!

また、置き換えアクションの「フェイトシール」を使えばいつでもダメージを発生させることができます!

リーパー ロマンバースト

実はリーパーは、条件が整えばとんでもないバースト力を誇るジョブです!

最大威力24,000の「プレンティフルハーベスト」と、蓄積したダメージの半分の威力で追撃する「デスワラント」を組み合わせたロマンバーストです!

竜騎士「ゲイルスコグル&ナーストレンド」

竜騎士の火力の源!

ゲイルスコグルを撃つと、与ダメージが上昇する代わりに被ダメージも増える「紅の竜血」状態に!

バフで確認できるほか、赤いモヤモヤでも判断できますよ。

10秒経つか、ナーストレンドを撃つと解除されます。

竜騎士「ホリッドロア」

命中した敵から受けるダメージをなんと50%も軽減するアクション!

知らないとぜんぜん攻撃が通らないため、デバフマークは覚えておきましょう!

モンク「金剛の極意&金剛転輪」

ダメージを受けた分、威力と回復量が増えるアクション!

モンクの根幹的アクションなのでバフアイコンは覚えておきましょう!

赤魔道士「フォルテ&フライヤー・クロゼ」

バリアの被ダメ50%軽減は効果絶大!

10,000ダメージの攻撃でも5,000ダメージに軽減&バリア4,000でなんと1,000ダメージにまで抑えちゃいます!

威力の高い攻撃に合わせると〇! さらにバリアが無くなるとスタン攻撃を実行可能に!

吟遊詩人「時神のピーアン」

CCを1つ解除します!

解除するCCが無かった場合も8秒間は解除する効果が残り続けますよ。

また、解除に成功すると被ダメ軽減と回復量アップ効果が付与されます!

CCを無効化できる強力な効果です!バフアイコンはしっかり覚えておきましょう!!

吟遊詩人LB「英雄のアンコール」

LB使用後に1度だけ撃てるアクション!

範囲攻撃を行いつつ、MPを5,000減らします!

MP5,000は実質快気2回分のため、計40,000ダメージに匹敵する強力なLBになっています!

防御していてもMP減少は防げないため要注意!

黒魔道士「リース・オブ・ファイア」

攻撃する度に防御無視の追撃ダメージを行う状態になります!

ただでさえ痛い攻撃が更にパワーアップしている状態のため、HPには常に気を配っておきましょう…!

黒魔道士「バースト」

自身の周囲にダメージを与えつつ、15,000のバリアを貼るアクション!

敵に命中させる等の条件はなく、アクションを発動さえすればバリアを貼れるのが特徴です!

赤魔道士「コル・ア・コル」

ただの突進攻撃ではありません!

対象に対して強く出られる効果を付与するため、 突進→近接剣コンボを喰らわないようにしましょう!

赤魔道士が1対1に強い理由の一つです。

ピクトマンサー「サブトラクティブパレット」

使用することで一部アクションを切り替えることができます!

基本的に、使用することでアクションの威力を高めることができますよ。

こまめに切り替えることもできるため、状況に応じて使い分けましょう!

機工士「オートタレット・ビショップ」

設置型のタレットから範囲攻撃を何度か行います!

味方のタレットを踏むと6,000のバリアを付与、

敵のタレットを踏むと6,000のダメージを受けます。

敵のタレットは避けつつ、味方のタレットには積極的に近づくようにしましょう!

白魔道士LB「ハート・オブ・パーゲーション」

強力な範囲攻撃+スタンはお馴染みですが、 実はHOT効果も付いているんです!

6,000×5=合計30,000の継続回復もお見逃しなく!

占星術師「エピサイクル/レトログレード」

前方に移動するアクションです!

特徴としては、

✅一度だけエピサイクルを使用した地点に戻れる

✅6,000のバリアを貼る

ことです!

占星術師を攻撃するときは「エピサイクル」の存在を忘れずに!

リーパーLB「レムール・テネブレー」

リーパーの周囲にレムールを出現させ、2秒間操作が効かなくなりリーパーから離れるように強制移動させられます😨

防御中でも解除されてしまうため、リーパーに近づかれたら警戒しましょう!

竜騎士LB「スカイシャッター」

最大40000ダメージの範囲攻撃です。

上空に飛び上がってから数秒後に攻撃するリミットブレイクで、飛んでいる際には予兆が見えます。

防御で防げるため、見逃さないようにしましょう!

モンクLB「メテオドライヴ」

対象一人を3秒間拘束し、24,000ダメージを与えるLBです!

防御していてもお構いなし!

LBの蓄積時間が60秒と短いため、警戒する必要の高いLBになっています!

ナイト「ガーディアン」

「かばう」のように、味方1人の受けるダメージを肩代わりできます。

攻撃を受けないので、なんと軍用エリクサーを飲むことが可能!

戦場のど真ん中でも勇気を出してエリクサーで回復しましょう!

暗黒騎士LB「イーブンタイド」

実行時にHPが高いほど威力の高い攻撃を行い (8,000~16,000)、10秒間自身のHPが1より減らない状態になります!

10秒間倒されはしませんが、HPは減るため無敵明けに注意です!

戦士LB「原初の怒号」

前方扇範囲に「防御が使えなくなる」デバフを発動し、さらに戦士が大幅にパワーアップするLBです! (紫のエフェクトが付きます)

防御不能中に威力の高い攻撃やスタンで追い打ちされるため、LBを喰らったらすぐに逃げるようにしましょう!

占星術師LB「星河一天」

  • 味方に与ダメ&回復量30%増加⬆️
  • 敵に余ダメ&回復量30%低下⬇️ 

のバフ/デバフを付与します!

また、範囲スタン攻撃を1回撃てます💫

バフ付き占星術師のバーストはなんと52,600ダメージ…!

さらに回復量が減っているのでHPを回復しきれないことも…

学者LB「セラフィズム」

全ジョブ中唯一LBが変わりました!

  • 見た目が変化
  • 通常攻撃が強化🪄
  • 味方にCCを1回無効化するバフを付与🛡️
  • バリアor毒の効果を1回強化💪
  • 全員にバリア付与&回復する「アクセッション」実行可能🩹

などなど盛りだくさんなLBになっています!

試合中役立つテクニック

テクニック「壁抜け」

一部の移動アクションで壁に斜めに進入することで、壁をすり抜けて移動できるテクニック!

逃げる際に使うと壁で敵の射線を切れる確率が高いため、習得しておきたい技術です💡

ブリンクの対象にならないように!

クリスタルの上にずっと立っていると敵の接近技(ブリンク)の対象にされてクリスタルに乗られてしまうことも…

クリスタルから離れていたら勝てていた試合もよく見かけるので、敵がいないならクリスタルから降りるようにしましょう!

システム関連

メディカルキットとは

取る(上に乗る)とHPを30,000回復します!

特徴

・試合開始30秒後に出現

・取ると30秒後に再出現

・出現位置は常に同じ!

↓出現位置についてはこちらの記事を参照です!

視野を広げよう!👀

画像を拡大して見比べてください!どっちが見やすいですか?

クリコンではとにかく情報を取り入れることが大切! そのためには「チルトカメラ」を少し高くするのがおすすめです!

システムコンフィグ→キャラクターコンフィグ 「全般」のカメラの注視角度設定(チルトカメラ)で変更できますよ!

今のマップは?

現在と次回のマップは「コンテンツファインダー」からチェックすることができます!

また、マップは1時間半ごとに変わっていきますよ! クリコンに申請する際はマップも確認しておきましょう!

KOされるデメリット

クリコンではKOされた時のデメリットが大きいです…!

倒されるたび復活にかかる時間が1秒ずつ伸びていく

LBゲージが貯まらない また、5対5の少人数戦で1人欠けるとかなり不利になってしまいます…! 可能な限りやられないように立ち回りましょう!

リミットゲージはお互い見える

侍と白魔道士、黒魔道士がLBを使用可能な状態ですね!

パーティーリストのジョブアイコンの下がLBゲージです!

黄色く光っているとLBを使える合図。

敵や味方のLBが貯まっているか把握しながら戦いましょう!

マクロで素早く敵を狙おう

敵に素早くターゲットを合わせるのはとても大事!

マーカーが付いた敵にターゲットできるマクロは必須ですよ!

ぜひ使ってみてください!

/merror off
/ta <circle>
/ta <attack 5>
/ta <attack 4>
/ta <attack 3>
/ta <attack 2>
/ta <attack 1>

キャラクターの振り向き速度を上げよう!

「キャラクターコンフィグ」→「操作設定」→「全般」→ 「キャラクターのターン速度」で変更できます!⚙️

竜騎士のイルーシブジャンプをしやすくするためですが、東方絡繰御殿の視線攻撃なんかも避けやすくなります!👁️

視野を広げよう!

画像を拡大して見比べてください!どっちが見やすいですか?

クリコンではとにかく情報を取り入れることが大切! そのためには「チルトカメラ」を少し高くするのがおすすめです!

システムコンフィグ→キャラクターコンフィグ 「全般」のカメラの注視角度設定(チルトカメラ)で変更できますよ!

クリコン用の設定

画像下部の全てにチェックを入れることでマップや自分のチームを左に固定できます。

自分のチームが常に左固定されるため、戦況やマップを把握しやすくなりますよ! 初心者でよくある「自分のチームがどっちか分からない…!」も解決するはずです!

キャラクターコンフィグの中にある

「ユーザーインターフェース設定」→「HUD」→ 一番下の「PVP:クリスタルコンフリクト」

を全て✅にすると設定完了です!

レッド・サンズではまずオアシスへ!

レッド・サンズの緑色のエリア(オアシス)に入ると、HOT効果を受けることができます。

この効果はオアシスから離れたあとも30秒間続きますよ。

試合開始時は右の流砂を伝ってオアシスを通ってから中央へ向かいましょう!

アントリオンの引き寄せ

アントリオンの引き寄せは、防御だけでなく今では浄化でも防ぐことができます!

他にも一部の無敵や賢者のメソテースで受け流すこともできますよ!

自分のジョブに合った対処をしましょう!

レッド・サンズのサボテンダー

クリスタルが50%地点に到達すると一定確率で現れます。

周囲の敵味方を巻き込み10万ダメージの頭割り攻撃を撃ってきますよ!

防御では被ダメージを軽減できない特殊な攻撃なので、少人数で受けないようにしましょう…!

マッチングの調整

ランクマッチのシーズン終盤はにランキング争いが熾烈になるよう、マッチングする可能性のある階級の下限/上限が調整されますよ!

つまり、自分とより階級やレートが近い人とマッチするようになります!

ランクマは申請辞退のペナルティが重い!

ランクマではマッチング操作を防ぐために、シャキった後に辞退すると

  • 1回目→30分
  • 2回目→90分
  • 3回目以降→180分

の間は再度申請できなくなってしまいます!

申請してからトイレ離席、などは結構危険なので気を付けましょう!

CCって?

クリコン勢の会話でよく出るCC。

これはクリコンでは浄化で解除可能な移動や攻撃を封じるデバフのことを指します。

つまりスタンやバインド、沈黙などをまとめて「CC」と呼びます!

クリスタル階級からの昇格

階級がクリスタルならばポイントが1でもあれば負けても降格しません!(0ポイントで負けたら降格)

100ポイントあれば1敗しても絶対ダイヤモンドには落ちませんので、ぜひ一度クリスタル帯の試合に挑戦してみてください…!

LBはどんどん使おう

LBは時間経過で使えるようになりますが、LBが貯まり切った状態だと次のLBが貯まりません!

なのでLBを温存しすぎると1試合中に使えるLBが減ってしまいますよ…!

強力なアクションなので、貯まったら積極的に使っていきましょう!

ネームプレートの色を変えてみよう

自分のネームプレートの色だけ味方と違う色にすると、自分のHPの減りや敵にターゲットされているかが視覚的に分かりやすくなります!

これだけで劇的に自衛力が上がりますよ!

キャラクターコンフィグから変更できます🔧

その他有益な情報共有

コメンデーションクリスタル

光る武器「ヘルハウンドRE」シリーズを入手するためのアイテム。

ランクマッチ終了時に階級が「ダイヤモンド」なら1つ、「クリスタル」なら2つ入手できます

※武器交換には2つ必要

光る武器が欲しい方は「ダイヤモンド」以上を目指しましょう!

PVPジョブガイドでジョブに付いて詳しくなろう!

公式サイトで見ることができるPVPジョブガイドでは、全ジョブのアクションを見ることができちゃいます!

自分の開放してないジョブのアクション効果などはここで調べてみましょう!

マップスケジュールを把握しよう!

めるここ様のサイトで24時間後までのマップスケジュールを把握できます!

苦手なマップがあったり、時間取れる時にどのマップなのかなど、ランクマのお供にご利用ください!

ランキングを見てみよう!

公式サイト「ロードストーン」では、ランクマッチのランキングや自身の現在の順位を確認することができます!

他にも猛者を知るためなど、ここから得られる情報も多いです!

興味があれば一度見てみてください!

ランクマのシーズン報酬を受け取ろう!

ランクマシーズン12、お疲れさまでした!!

階級報酬はウルヴスジェイル係船場の <シーズン報酬支給官> からメンテ明け以降いつでも受け取ることができますよ🎁

一生懸命頑張って入手した報酬です!必ず受け取りましょう!

エフェクト付き武器「アニマルリージュ」シリーズ

意外と知られてないエフェクト付き武器です!

血が迸るような禍々しさが特徴ですよ🧛

なんと対人成績×1,000でお手軽に入手出来ちゃいます!

PVPで集めた対人成績の使い道が見つからなければ交換してみてはいかがでしょうか?

PVPのLBモーションをポートレートに!

pvp通貨で交換できる各ジョブのポートレート教材を入手すると、LBのモーションを使えるようになります! 光る武器を反映できるため、表現の幅がグッと広がります!

pvpを遊んで新たなポートレート作りに挑戦してみてください!

ミラプリ武器「ヘルハウンド」シリーズ

PVP勢御用達の「ヘルハウンドRE」のエフェクトが無いバージョン!

その分武器の造形美を見せつけることができますよ!

「狼の腕輪取引窓口」で狼の腕輪×10個で交換できるので、こちらはPVPを遊んでいるだけで交換出来ちゃいます!💰

ランカー限定の報酬

ランクマッチで上位300位以内なら

  • 称号🏅
  • ポートレート🖼️
  • 光る武器の素材♦️

が貰えちゃいます!

ここでしか入手できない貴重なアイテムです!

ぜひ挑戦してみてはいかがでしょうか…!

船上の木人

実はウルヴスジェイル係船の船の上にも木人が4つ設置されています!

木人でスキル確認したいけど人多いなぁ… という場合はこっちもチェックしてみてください!

対人成績などを交換するショップの左手にある階段から上がれますよ!

まとめ&お願い

毎日クリコン豆知識📚、楽しんでいただけたでしょうか!

少しでもあなたの知見を広げることができれば幸いです!

また、いつでも毎日クリコン豆知識📚のネタを募集しています📓

たくさんの人に広めたい、知ってほしいことがあれば是非僕に教えてください!

匿名でメッセージを投稿できる「マシュマロ」もご利用ください!

サイトを作っている人

Robs Wizロビス

2023年4月からFF14をスタート。バトルだけでなくクラフター、ギャザラー、生活系コンテンツと幅広いコンテンツに手を出しエオルゼア生活を毎日楽しんでいる。PVPにドハマりしており、クリスタルコンフリクトでは日本サーバーで24位に入賞するほど!

応援よろしくお願いします!

FF14bgmまとめ

ダンジョン(ID)

(現在新生~紅蓮まで記載)

討伐・討滅戦

(パッチ6.5まで記載済み)

レイド

(現在新生~紅蓮まで記載)

ストーリーで入手
できるマウント

ヴァリアント/アナザーダンジョン(パッチ6.5まで記載済み)

マウント騎乗時のbgm

(パッチ7.0まで記載済み)

new!

”あの”神BGMのアレンジが全部知れちゃう!

リニューアル!

サントラでbgmまとめ

(漆黒~黄金7.0サントラまで記載済み)

アレンジサントラまとめ

クリコン関連
初心者向け(まずはここから!)

クリコンってどんなの?

クリコンのはじめ方

ランクマッチのはじめ方

クリコン用設定/HUD/マクロ

中級者向け(知識を蓄えよう)

毎日クリコン豆知識📚のイッキ見

クリコン自衛術

クリコン自衛術

~ジョブ対策編~

クリコン用語集

QC解説/使い方ガイド

ざっくりジョブ調整まとめ

各ステージ解説

クリコン基本知識

~システム編~

 

クリコン基本知識

~アクション編~

 

 

 

目指せランカー(細かい部分を突き詰めよう!)

もっと上達するために

ランカーの教える竜騎士

中/上級者を目指せ! 立ち回り向上記事

 

その他

 

オススメマウスの紹介

交換オススメアイテム

 

大人気!楽しく学べるクリコンクイズ

LB関連クイズ

シチュエーション形式クイズ

ごちゃまぜクイズ

あるなしクイズ

類似バフクイズ

 

 

 

 

 

ポートレートまとめ

 

ポートレート一覧と入手方法まとめ

(パッチ7.1まで記載済み)

アドベンチャラープレートまとめもできました!

アドベンチャラープレート一覧と入手方法まとめ

(パッチ7.1まで記載済み)

よく読まれています!

コメント

タイトルとURLをコピーしました