クリコンクイズ(シチュエーション形式)[FFXIV]

クリコン

この記事はクリコンクイズの答え合わせ&解説になっています!

元のクイズはこのリンクから遊ぶことができます!

こちらに挑戦してから答え合わせをして、知識として吸収していってください!

↓ネタバレ防止用にグーっとスペースを空けています

Q1

正解は2番目の明鏡止水です!

明鏡止水を使うと3秒間CCを無効化することができます。

実質浄化を2回使えるようなもので、侍の重要な自衛アクションの一つです。

見逃さないようにしましょう!

※他のバフは

アルケインクレスト(リーパー)…バリア

テンペラコート(ピクトマンサー)…バリア

蛇行(ヴァイパー)…移動速度アップ

Q2

正解は学者です!

学者の連環計は防御効果を半減(90%→45%)する効果があります。

防御中でも普通にダメージを受けてしまう危険な状態です。

また、防御半減を喰らうと防御のバフマークがこのマークに変化します。

防御の色かバフマーク、又はガラスが割れたような音で判断がつくようになりましょう。

他にはナイトも防御半減効果のあるアクションを持っています。

Q3

正解はアクアヴェール命水

この2つは使用時に浄化で解除できるCCを1つ解除する効果がありますよ。

バフが味方に付与された瞬間なので狙うのは少し難しいですが、かなり強力な効果なので白魔道士や忍者を使っている方は挑戦してみてください。

※他のアクションは

ハート・オブ・コランダム(ガンブレイカー)…被ダメージを10%軽減+HPが50%以下になると12,000回復する

セラフィックベール(学者)…HPを6,000回復+6,000のバリア

Q4

正解は75%低下です!

クリコンにおけるヘヴィは全て移動速度が75%低下する状態です。

ほぼ動けないようなものなので、複数人でヘヴィを受けてしまうと範囲攻撃による被害が非常に大きくなってしまいます。

複数人で受けたくないCCの一つですので、なるべく味方と近づきすぎないようにしましょう。

Q5

正解はHPです!

シャドウブリンガーはHPを12,000消費して撃てるアクションで、暗黒騎士にHPが12,000以上ある限り何度でも撃つことができるのが特徴です。

威力6,000のアビリティを何度も撃てるため、優勢時にはdps以上にダメージを出すことができます。

敵に暗黒騎士がいるなら劣勢時は下手に前に出ないようにしましょう。

Q6

正解は3つ目の「味方にバリア、敵にダメージを与える」です!

味方のタレットの範囲(青い円)に入ると6,000のバリアが付与されますよ。

バリアは重複して分厚くなることはありませんが、何度も重ね掛けしてくれるため小ダメージを連続で受けるような場合は絶大な効果を発揮します。

また、敵には単純に6,000ダメージを与えます。

タレットは4回効果を発生させるため、味方には最大24,000分のバリアを、敵には最大24,000ダメージを与えるアクションになっています。

Q7

正解は防御浄化です。

防御と浄化にはノックバックや引き寄せを無効化する効果があるため、範囲内にいても引き寄せられることはありません。

時神のピーアンは状態異常を解除する効果はありますが、引き寄せやノックバックは無効化することができません。気を付けましょう。

Q8

正解は3つ目と4つ目の「乱気流で飛ばされるタイミングにオレンジ色の小円に立っていた」「風が激しい時に現れる緑の玉に触れる」の2つです。

小円の上で乱気流に飛ばされると「黒チョコボの羽」というバフを得られ、

・乱気流のダメージを無効化

・一定時間攻撃速度と移動速度アップ

・リミットゲージが増加する

これらの効果を得ることができます。

ちなみに複数人が小円に立っていた場合は、円の中心の一番近くに立っていた人だけが羽を取ることができますよ。

僅かな立ち位置の差で羽を取れるかどうか決まるので、なるべくど真ん中に立つようにしましょう!

また、緑の玉に触れると移動速度が大幅にアップします。

ステージギミックを理解し、有効活用していきましょう。

Q9

正解は戦士赤魔導士吟遊詩人です。

・戦士はスタン、ヘヴィを

・赤魔導士は沈黙とスタンを、

・吟遊詩人は沈黙とバインドを付与するアクションをそれぞれ持っています。

これらのジョブが敵に多くいると浄化を使うタイミングを見極めなければいけません。

1対1の状況だったり、CCを受けても倒れないような状況では浄化を使うのは我慢することが勝利へのカギです。

Q10

答えは3つ目の機工士の「バイオブラスト」です。

アナライズで威力が1.5倍になったバイオブラストのdotダメージはなんと6,000!

dotとは思えないほどのダメージ量になっています。

他のアクションは

蠱毒法(学者)…5,445ダメージ

スコーチ(赤魔導士)…5,464ダメージ

イマジンファング(ピクトマンサー)…4,840ダメージ

まとめ

たくさん正解できましたか?

クイズの正解だけでなく、ハズレだった答えも合わせて覚えられるとお得です!

ぜひクイズを通じてクリコンに詳しくなっていってください!

楽しいだけでなく、学びになるようなクイズ作りを僕も頑張ります!

遊んでいただきありがとうございました!

クリコンにもっと詳しくなりたい!という方は↓の記事も読んでみてください!

本サイトで使用されるゲーム画像・動画の著作権は各権利者に帰属します。
© SQUARE ENIX CO

サイトを作っている人

Robs Wizロビス

2023年4月からFF14をスタート。バトルだけでなくクラフター、ギャザラー、生活系コンテンツと幅広いコンテンツに手を出しエオルゼア生活を毎日楽しんでいる。PVPにドハマりしており、クリスタルコンフリクトでは日本サーバーで24位に入賞するほど!

応援よろしくお願いします!

FF14bgmまとめ

ダンジョン(ID)

(現在新生~紅蓮まで記載)

討伐・討滅戦

(パッチ6.5まで記載済み)

レイド

(現在新生~紅蓮まで記載)

ストーリーで入手
できるマウント

ヴァリアント/アナザーダンジョン(パッチ6.5まで記載済み)

マウント騎乗時のbgm

(パッチ7.0まで記載済み)

new!

”あの”神BGMのアレンジが全部知れちゃう!

リニューアル!

サントラでbgmまとめ

(漆黒~黄金7.0サントラまで記載済み)

アレンジサントラまとめ

クリコン関連

初心者向け(まずはここから!)

クリコンってどんなの?

クリコンのはじめ方

ランクマッチのはじめ方

クリコン用設定/HUD/マクロ

 

タゲ付け講座~入門編~

 

 

 

中級者向け(知識を蓄えよう)

毎日クリコン豆知識📚のイッキ見

クリコン自衛術

 

クリコン自衛術

~ジョブ対策編~

クリコン用語集

 

QC解説/使い方ガイド

ざっくりジョブ調整まとめ

各ステージ解説

クリコン基本知識

~システム編~

クリコン基本知識

~アクション編~

OVERTIMEについての必須知識

 

 

目指せランカー(細かい部分を突き詰めよう!)

もっと上達するために

ランカーの教える竜騎士

中/上級者を目指せ! 立ち回り向上記事

タゲ付け講座~応用編~

 

防御の使い方

 

 

 

その他

クリコン配信者さん

紹介

オススメマウスの紹介

 

交換オススメアイテム

 

 

ジョブに詳しく!各ジョブに特化した記事も鋭意製作中!

侍講座

・初めての侍講座

・勝つための侍講座

・アクション解説

 

ナイト

・初めてのナイト講座

・勝つためのナイト講座

・アクション解説

   

大人気!楽しく学べるクリコンクイズ

LB関連クイズ

シチュエーション形式クイズ

ごちゃまぜクイズ

あるなしクイズ

類似バフクイズ

 

 

 

 

クリコンをより楽しく!強く!遊ぶためのコミュニティ「クリコン学校

クリコンプレイヤーならどなたでも参加OKです!

ポートレートまとめ

ポートレート一覧と入手方法まとめ

(パッチ7.1まで記載済み)

アドベンチャラープレートまとめもできました!

アドベンチャラープレート一覧と入手方法まとめ

(パッチ7.1まで記載済み)

よく読まれています!

コメント

タイトルとURLをコピーしました