OVERTIMEについて詳しくなろう![クリコン]

クリコン

 

どうもロビスです!

今回はクリコンにおけるOVERTIME(延長戦)の仕様を詳しく解説していきます!

(そもそも)OVERTIMEって?

いわゆる延長戦のことです!クリコンではOVERTIME(略してOT)と呼ばれることが多いですよ。

試合時間が残り0秒時点で「進行度が負けているチームがクリスタルに乗っていると」OVERTIMEに突入します。

ちなみにクリコンの試合時間は5分+OT10分=最長15分試合になっていますよ!

そしてOT時にクリスタル進行度が優勢か劣勢か、もしくは同じかで勝利条件が変わります!↓

勝ちOT(進行度が優勢)敵チームが3秒間クリスタルに乗れなければ勝ち
負けOT(進行度が劣勢)進行度を敵チームより上回れば勝ち
進行度が同じ進行度を敵チームより上回れば勝ち
残り時間が僅かなときは両チームのクリスタル進行度を要チェックです!(これは勝ちOT)

そして原則として覚えておいて欲しいのが、

①勝敗は基本進行度の逆転orクリスタルに3秒乗れないのどちらかで決まる

②負けOT側のみがクリスタルを押し進めることができる

の2つです!

負けOT側は3秒以内ならクリスタルに乗っていなくても大丈夫ですが、その間勝ちOT側がクリスタルを進められるわけでは無い事は必ず覚えておきましょう!

↑クリスタルに負けOT側が誰も乗っていないとプログレスゲージ中央の黄色いゲージが減少していきます。ここもよく見ておきたいところ。

また、OVERTIMEが残り5分経過すると戦闘不能→復帰にかかる時間が+3秒ずつ伸びていきます。

(普段は1秒ずつ伸びていく)

5分以降の1KOはより価値が高くなることも知っておくとよいでしょう。

(コラム)自チームの勝ち負けを分かりやすく!

クリコンをプレイするためのオススメ設定として、マップや自分のチームを左に固定できます。

自分のチームが常に左固定されるため、戦況やマップを把握しやすくなりますよ!

初心者でよくある「自分のチームがどっちか分からない…!」も解決するはずです!

📝キャラクターコンフィグの中にある

「ユーザーインターフェース設定」→「HUD」→ 一番下の「PVP:クリスタルコンフリクト」

✅プログレスゲージ:自陣営を左に固定して表示する

✅マップ:自陣営を左に固定して表示する

✅制限時間のカウントダウンを表示する

の全てにチェックすると設定完了です!

自チームがアストラ/アンブラのどちらであろうが「左側」で表示されます!

勝ちOT

勝ちOT(進行度が優勢)敵チームが3秒間クリスタルに乗れなければ勝ち

勝利条件は敵チームをクリスタルに3秒間乗せないことです!

その3秒はプログレスゲージの中心のOVERTIMEのゲージで確認できますよ。(黄色のゲージが無くなったら勝ち)

チームのLBを合わせて一気に敵チームに負担をかけて乗れない状態にしたり、足止めしてクリスタルに乗るのを妨害したりするのが勝利への道です!

また、クリスタル進行度に余裕があるなら一旦不利になっても立て直す時間も確保できます。

変に焦って一人でクリスタルに乗りに行って倒される等が続くと負け筋になってしまうため、勝ちOTこそ焦らず余裕をもって勝ち切るようにしましょう。

実は劣勢…?な勝ちOT

「ならなんとしても勝ちOTを狙えばいいんだね!」とはいかないのがクリコンの難しい所です…。

想像してほしいのは

「お互いのクリスタル進行度が低い状態(進行度20%VS5%等)の勝ちOT」

「もう少しで進行度が逆転してしまう際の勝ちOT」などです。

勝利条件の「敵チームが3秒間クリスタルに乗れなければ勝ち」は意外と難しく、粘られている間に少しずつクリスタルが進んでしまうことも多いです。

もう少し進められると逆転負け、となると逆にこちら側がクリスタルから降りられない苦しい状況となってしまうこともあるため、稀に勝ちOTのほうがしんどくなってしまう場合があることは知っておきましょう。

✋負け筋の例:勝ちOTだけどクリスタルは45%までしか進められなかった… 相手が耐えている間にクリスタルが少しずつ進んじゃって、こちらに余裕が無くなったため複数人でクリスタルに乗っているところを範囲攻撃で一気にHPが減って乗れなくなってしまった…

負けOT

負けOT(進行度が劣勢)進行度を敵チームより上回れば勝ち

勝利条件はクリスタル進行度を敵チームより上回れば(逆転すれば)勝ちです!

勝ちOTの逆で3秒クリスタルに乗れなかったら負けになってしまいますが、裏を返せば3秒までならクリスタルから降りても大丈夫ということです。

なるべくクリスタルに複数人で乗らず、チームで順番に乗っていく(スイッチ)でクリスタルをジワジワ進めていきましょう!

また、クイックチャットの「〇〇:タクティカルクリスタルを運びます!」や「下がります!」などのQCで連携ミスを減らすなども効果的です。

実は優勢…?な負けOT

実は劣勢…?な勝ちOTの逆で優勢な負けOTというパターンもあります。

例えば

「お互いのクリスタル進行度が低い状態(進行度5%VS20%等)の負けOT」

「もう少しで進行度が逆転できる際の負けOT」などです。

↑の画像のようなシチュエーション(あとクリスタルを7%進めたら勝ち)だとむしろ負けOT側の方が勝ちに近そうに見えませんか?

というように、基本的には勝ちOTが良いですが、稀に負けOT(&クリスタル進行度を逆転しない)のほうが試合を畳みやすい場合があることも覚えておきましょう。

※カジュアルマッチやランクマッチでは5人全員が「これ負けOTから入ったほうが勝ちやすいな」という認識ができていることはかなり少ないので、過度に狙いすぎないようにしましょう。

お互い進行度が同じの時は

お互い進行度が同じでOTに入ることもそこそこあります。

例えば「62.3%VS62.3%」「50%VS50%」などです。

お互い進行度が同じの時はクリスタルは両チームとも押すことができることは抑えておきましょう。

(クリスタル常に乗らなくても逆転される前に乗りに行けばOK)

50%VS50%はよくあるシチュエーションですが、この場合は50%のチェックポイントを突破して50.1%までクリスタルを進めた方の勝ちになります。

この場合は無理してクリスタルに乗りに行く必要はないです!

劣勢なら一度退いて立て直しを図ることが勝利への鍵になりますよ。

決着がつかなかった場合

クリコンの試合時間は5分+OT10分の最長15分ですが、15分以内に決着がつかなかった場合は以下のように勝敗が決まります

勝敗
勝ちOT(進行度が優勢)進行度が高いので勝ち
負けOT(進行度が劣勢)進行度が低いので負け
進行度が同じ相手陣地にクリスタルを進めていたチームの勝ち
OT早見表

勝ちOTと負けOTは分かりやすいですが、クリスタル進行度が同じでOVERTIMEに入る+決着が付かなかった場合は相手陣地側にクリスタルを進めていたチームの勝ちになります。

つまり0%地点より少しでも前にクリスタルがあるなら勝ち、後ろ(自陣側)にクリスタルがあれば負けという扱いになります。

15分も試合をしてルールが分からないまま負けること程辛いことは無いので、必ず覚えておきましょう。

OTの残り時間が短く(残り5分~3分辺り)なってきたら相手陣地にクリスタルを押しておくことも意識できると良いです。

Q&A

Q1:勝ちOTか負けOT、どっちが強いとかある?

A:マップや構成、クリスタルの進行状況などで変わってきます!

ざっくり話すと「レッドサンズは戦闘不能→復帰まで距離があり時間がかかるため勝ちOTが有利」「味方にヒーラーやタンクが多く立て直しやすい→負けOTでジワジワ進めた方が勝ちやすいかも」等です!

Q2:50%以下VS50%の負けOT(例45%vs50%)で、50%に乗せたらクリスタルから降りても大丈夫?

A:降りられません!負けOTならどんな状況であろうとクリスタルから3秒以上降りてはいけません!

負けOTスタートから50%vs50%までクリスタルを進めたとしても3秒以上クリスタルに乗れなかったら負けです…!

「今降りても大丈夫かな…?」と不安になった時の対処法としてはクリスタルから少し降りてプログレスゲージの黄色いゲージが減るかどうかをチェックするのがオススメです。

↑中央の黄色いゲージが減っている=敵がクリスタルに乗っていない状態

✋ゲージが減る=降りてはいけない

👍ゲージが減らない=降りても大丈夫と判断できます!

Q3:例えばQ2のような状況でOVERTIMEが終わった場合ってどっちが勝ちになる?クリスタル進行度は同じだけど…?

A:勝ちOT側の勝利になります!勝ちOT側は進行度を逆転されない限り負けになることはありません!

まとめ

勝利条件クリスタル
勝ちOT(進行度が優勢)敵チームが3秒間クリスタルに乗れなければ勝ち負けOT側のみ進められる
負けOT(進行度が劣勢)進行度を敵チームより上回れば勝ち負けOT側のみ進められる
進行度が同じ進行度を敵チームより上回れば勝ちお互いクリスタルを進められる
OT早見表

OTの勝利条件や最低限気を付けることを解説しました!

何か一つでも知識として吸収できる事があれば嬉しいです!

ルール関連は覚えるしかないため、まずは早見表の内容だけでも覚えていきましょう!

本サイトで使用されるゲーム画像・動画の著作権は各権利者に帰属します。
© SQUARE ENIX CO

サイトを作っている人

Robs Wizロビス

2023年4月からFF14をスタート。バトルだけでなくクラフター、ギャザラー、生活系コンテンツと幅広いコンテンツに手を出しエオルゼア生活を毎日楽しんでいる。PVPにドハマりしており、クリスタルコンフリクトでは日本サーバーで24位に入賞するほど!

応援よろしくお願いします!

FF14bgmまとめ

ダンジョン(ID)

(現在新生~紅蓮まで記載)

討伐・討滅戦

(パッチ6.5まで記載済み)

レイド

(現在新生~紅蓮まで記載)

ストーリーで入手
できるマウント

ヴァリアント/アナザーダンジョン(パッチ6.5まで記載済み)

マウント騎乗時のbgm

(パッチ7.0まで記載済み)

new!

”あの”神BGMのアレンジが全部知れちゃう!

リニューアル!

サントラでbgmまとめ

(漆黒~黄金7.0サントラまで記載済み)

アレンジサントラまとめ

クリコン関連

初心者向け(まずはここから!)

クリコンってどんなの?

クリコンのはじめ方

ランクマッチのはじめ方

クリコン用設定/HUD/マクロ

 

タゲ付け講座~入門編~

 

 

 

中級者向け(知識を蓄えよう)

毎日クリコン豆知識📚のイッキ見

クリコン自衛術

 

クリコン自衛術

~ジョブ対策編~

クリコン用語集

 

QC解説/使い方ガイド

ざっくりジョブ調整まとめ

各ステージ解説

クリコン基本知識

~システム編~

クリコン基本知識

~アクション編~

OVERTIMEについての必須知識

ジョブ毎解説資料置き場

 

目指せランカー(細かい部分を突き詰めよう!)

もっと上達するために

ランカーの教える竜騎士

中/上級者を目指せ! 立ち回り向上記事

タゲ付け講座~応用編~

 

防御の使い方

 

 

 

その他

クリコン配信者さん

紹介

オススメマウスの紹介

 

交換オススメアイテム

 

 

ジョブに詳しく!各ジョブに特化した記事も鋭意製作中!

侍講座

・初めての侍講座

・勝つための侍講座

・アクション解説

 

ナイト

・初めてのナイト講座

・勝つためのナイト講座

・アクション解説

リーパー

・初めてのリーパー講座

・勝つためのリーパー講座

・アクション解説

 

大人気!楽しく学べるクリコンクイズ

LB関連クイズ

シチュエーション形式クイズ

ごちゃまぜクイズ

あるなしクイズ

類似バフクイズ

 

 

 

 

クリコンをより楽しく!強く!遊ぶためのコミュニティ「クリコン学校

クリコンプレイヤーならどなたでも参加OKです!

ポートレートまとめ

ポートレート一覧と入手方法まとめ

(パッチ7.1まで記載済み)

アドベンチャラープレートまとめもできました!

アドベンチャラープレート一覧と入手方法まとめ

(パッチ7.1まで記載済み)

よく読まれています!

コメント

タイトルとURLをコピーしました