スポンサーリンク

[FF14bgm]あの曲なんだっけ?ヴァリアントダンジョン/アナザーダンジョン編

FFXIV
スポンサーリンク
スポンサーリンク

シラディハ水道

使用されている曲オーケストリオン譜収録サントラ
灼熱の地へ
(Piano: 灼熱の地へ ~ザナラーンフィールド~)
あり(オンラインストア)Piano Collections FINAL FANTASY XIV
震える刃あり暁月
終の戦あり暁月
英雄に続けなし暁月

シラディハ水道では灼熱の地へ震える刃終の戦英雄に続けが使用されています。

ダンジョン内bgmは灼熱の地へのピアノアレンジが使用されており、ピアノの独奏が美しく神秘的な印象を受けるbgmになっています。また、全ルート踏破で入手できるマウント「シルキー」のマウントbgmです。

震える刃は暁月IDの中ボス戦で使用されているbgmです。今回も中ボスの覇道のゲーリュオン戦で使用されていますよ。ヴァイオリンの不気味さ、ロックの荒々しさ、コーラスの美しさの3つが1曲に詰まっており絶え間のない緊張感に包み込まれます!

終の戦は暁月IDの最終ボス戦で使用されているbgmです。今回も最終ボス戦で使用されていますよ。迫力あるオーケストラから始まり、ピアノと菅楽器の美しい演奏からのサビのコーラスで盛り上がる一曲です!いかにもボス戦らしくクライマックス感があり、聞いていてテンションが上がること間違いなしですよ!

英雄に続けはストーリーのムービーでも度々使用されていたbgmで、戦闘曲として登場するのはヴァリアントダンジョンが初めてです。隠しルートで登場するボス戦で流れますよ!ハープの綺麗な音色から始まるのが印象的で、後に続く美しいオーケストラに勇気が湧いてくるbgmになっています!

異聞シラディハ水道

使用されている曲オーケストリオン譜収録サントラ
ザナラーンの熱砂ありなし
終の戦あり暁月

異聞シラディハ水道ではザナラーンの熱砂終の戦が使用されています。

ザナラーンの熱砂はノーマルと打って変わり、オーケストラの美しくも激しい曲調で雰囲気の違いに圧倒されてしまいます。テンポも速く、異聞の激しい攻撃とシビアなdpsチェックにピッタリのbgmになっています。また、マウント「シラディン・スローン」のマウントbgmです。

終の戦は暁月IDの最終ボス戦で使用されているbgmです。今回も最終ボス戦で使用されていますよ。迫力あるオーケストラから始まり、ピアノと菅楽器の美しい演奏からのサビのコーラスで盛り上がる一曲です!いかにもボス戦らしくクライマックス感があり、聞いていてテンションが上がること間違いなしですよ!

六根山

使用されている曲オーケストリオン譜収録サントラ
紅の夜明け/紅の夜更け笛アレンジ
(クガネbgm)
なしなし
辺境の乱戦あり紅蓮
Stormblood(血の嵐)序盤ループあり紅蓮
鬨の声あり紅蓮

六根山では紅の夜明け/紅の夜更け笛アレンジ辺境の乱戦Stormblood鬨の声が使用されています。

紅の夜明け/紅の夜更け笛アレンジはダンジョン内bgmとして使用されています。クガネbgmがベースになっており、笛がメインの落ち着きのある曲調になっています。ピアノの旋律も美しく聞いているだけで時間が経ってしまいます。また、マウント「ブラブラ」のマウントbgmです。

辺境の乱戦は中ボスの花遁のヨザクラ戦で使用されています。紅蓮編のフィールド戦闘bgmで、イントロから管楽器が鳴り響き戦闘のスイッチが入ります!中盤はヴァイオリンや笛で和の雰囲気を味わえる、紅蓮編の戦闘bgmにピッタリな一曲です。

Stormblood(血の嵐)は最終ボス戦で使用されています。しかし序盤をループさせているbgmなので、正しい曲名はStormbloodではなく現在未判明です。打楽器の重厚感のある音が緊張感を加速させ、サビで一気に爆発するようなbgmになっています。紅蓮のリベレーターのトレーラームービーで使用されたbgmなだけあって気合の入った作りになっていますよ!

鬨の声は隠しルートで登場するボス戦で流れますよ!イントロから熱い曲調で、サビに入る前にお気に入りのbgmになってしまった方も多いのではないでしょうか。多彩な楽器の力強い演奏や局所に見られる和楽器のアクセント、そしてサビのコーラスのカッコよさに最高にテンションが上がります! 紅蓮編だけでなく、FF14を代表する神bgmです!!まだ紅蓮編まで進んでない光の戦士にはもちろん、FF14をプレイしたことがない方にもぜひ勧めてみてください!

異聞六根山

使用されている曲オーケストリオン譜収録サントラ
紅のリッジラインありなし
鬨の声あり紅蓮

紅のリッジラインは異聞六根山の固有のbgmとなっており、こちらはベースこそクガネbgmですがロック要素が加わり和楽器とエレキギターの共演でノーマルとは一味も二味も違う雰囲気を感じとれますよ…!特にサビのエレキギターは一度聞いてみてほしいです!また、マウント「獅子王子」のマウントbgmです。

鬨の声は最終ボス戦で流れます!イントロから熱い曲調で、サビに入る前にお気に入りのbgmになってしまった方も多いのではないでしょうか。多彩な楽器の力強い演奏や局所に見られる和楽器のアクセント、そしてサビのコーラスのカッコよさに最高にテンションが上がります! 紅蓮編だけでなく、FF14を代表する神bgmです!!まだ紅蓮編まで進んでない光の戦士にはもちろん、FF14をプレイしたことがない方にもぜひ勧めてみてください!

アロアロ島

使用されている曲オーケストリオン譜収録サントラ
神子の微睡みありなし
震える刃あり暁月
終の戦あり暁月
英雄に続けなし暁月

アロアロ島では神子の微睡み震える刃終の戦英雄に続けが使用されています。

神子の微睡みはダンジョン内bgmとして使用されています。南国な雰囲気全開な曲調で、ウクレレのスローでやさしい音色でリラックスできますよ。また、マウント「スターチス・ミラージュ」のマウントbgmです。

震える刃は暁月IDの中ボス戦で使用されているbgmです。今回も中ボスのクアクア戦で使用されていますよ。ヴァイオリンの不気味さ、ロックの荒々しさ、コーラスの美しさの3つが1曲に詰まっており絶え間のない緊張感に包み込まれます!

終の戦は暁月IDの最終ボス戦で使用されているbgmです。今回も最終ボス戦で使用されていますよ。迫力あるオーケストラから始まり、ピアノと菅楽器の美しい演奏からのサビのコーラスで盛り上がる一曲です!いかにもボス戦らしくクライマックス感があり、聞いていてテンションが上がること間違いなしですよ!

英雄に続けはストーリーのムービーでも度々使用されていたbgmで、戦闘曲として登場するのはヴァリアントダンジョンが初めてです。隠しルートで登場するボス戦で流れますよ!ハープの綺麗な音色から始まるのが印象的で、後に続く美しいオーケストラに勇気が湧いてくるbgmになっています!

異聞アロアロ島

使用されている曲オーケストリオン譜収録サントラ
神子の狩猟祭ありなし
終の戦あり暁月

異聞アロアロ島では神子の狩猟祭が固有のbgmとして使用されています。ノーマルに比べてテンポが上がり、オーケストラで壮大にアレンジされています。緊張感を感じつつも明るい曲調でやる気が湧いてきますよ!また、マウント「クアクア」のマウントbgmです。

終の戦は暁月IDの最終ボス戦で使用されているbgmです。今回も最終ボス戦で使用されていますよ。迫力あるオーケストラから始まり、ピアノと菅楽器の美しい演奏からのサビのコーラスで盛り上がる一曲です!いかにもボス戦らしくクライマックス感があり、聞いていてテンションが上がること間違いなしですよ!

まとめ

ヴァリアントダンジョン・アナザーダンジョンのbgmをまとめました!

きっかけはマウント「ダークラナー」のbgmがすごくかっこよくて気に入ったのですが、bgmの曲名が分からなくて調べるのが大変だったからです。(他にも調べるのに時間かかったbgmはいくつかあります…)

せっかく良いbgmに出会えたのに曲名が分からなくてモヤモヤしたり、忘れてしまったりしたらもったいない!!と思って今回の記事を書いています!

© SQUARE ENIX

FF14bgmまとめ

ダンジョン(ID)

(現在新生~紅蓮まで記載)

討伐・討滅戦

(最新パッチまで記載済み)

レイド

(現在新生~蒼天まで記載)

ストーリーで入手
できるマウント

ヴァリアント/アナザーダンジョン(最新パッチまで記載済み)

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました