クリコンで活躍するための設定講座[FFXIV]

クリコン

どうもロビスです!

今回はクリコン(クリスタルコンフリクト)における僕が普段使いしている設定やHUDを紹介する記事になっています!

ですが設定やHUDに絶対の正解はありません!あなたが「良いかも!」と思った部分だけ取り入れてくださいね。

では早速見ていきましょう!

設定

設定を変えることによってクリコンがかなり快適にプレイできるようになるかもしれません!

各設定ができる場所もしっかり記載しているので、ぜひ一度いじってみてください!

チルトカメラ

画像を拡大して見比べてください!どっちが見やすいですか?

僕はいつも69でプレイしています!

設定場所

システムコンフィグキャラクターコンフィグ

「全般」のカメラの注視角度設定(チルトカメラ)

視点の高さを調整できます。

少し高めにしておくと奥行きが良くなり、視野がグッと広がります!

加えて壁の裏にいる敵なども見やすくなるため優先していじってみてほしい設定です。

人によってベストな位置は違うので、細かく調節してみてください。

キャラクターの振り向き速度

設定場所

システムコンフィグキャラクターコンフィグ

操作設定の中の「全般」→ キャラクターのターン速度

名前の通りで、キャラの向く方向を変える速度を調整できます。

ここは全員MAXの100でいいと思います!

僕はメインで竜騎士を使っているため反転イルーシブジャンプの成功率を上げるのが1番の理由ですが、東方絡繰御殿の視線攻撃なんかも避けやすくなりますよ! ぜひいじってみてください。

ネームプレート

設定場所

システムコンフィグキャラクターコンフィグ

操作設定の中の「ネームプレート設定」→ 「自分」の色を変更(色の部分を選択でき、好きな色に変更できます。)

自分のネームプレートの色だけ味方と違う色にしましょう!

そうすると自分のHPの減り敵にターゲットされているかどうか視覚的に分かりやすくなります!

設定を変えるだけで劇的に自衛力が上がりますよ!

その他クリコン用の設定

設定場所

キャラクターコンフィグ

ユーザーインターフェース設定の中の「HUD」→ 一番下のPVP:クリスタルコンフリクト全てチェック✅にする

3つの項目の全てにチェックを入れることでマップや自分のチームを左に固定できます。

ここの設定を変えておくと自分のチームが常に左固定されるため、戦況やマップを把握しやすくなりますよ!

初心者でよくある「自分のチームがどっちか分からない…!」も解決するはずです!

HUD

あくまで一例となりますが、僕の使っているHUDを紹介します!

(興味がある方だけご覧ください!)

重要な情報を取り逃さないことを何より重視しているため、画面真ん中がかなりごちゃついています…

パーティーリストはマウスオーバーを使うためクリックしやすい位置に配置している分、バフ/デバフの管理がしずらいため一長一短です。

ここからは個人的に意識していることを5つ紹介します!

①バフ・デバフは大きく!

バフ・デバフ系は自分敵全て一番大きく表示してください! (↑は最大の200%)

めちゃくちゃ大事です!

特に敵のバフ・デバフは嫌でも目に入るよう位置に配置しましょう!

防御や浄化、侍の地天のバフなどにすぐ気づけるようになると勝率をグッと上げられますよ!

PvEの時より更に大きくしてください

②タクティカルクリスタルの位置を常に把握

ホットバーにめり込むくらい邪魔な位置に置くとクリスタルの位置が常に把握できます…!

「いつの間にかクリスタルをゴールまで運ばれていた…」こんな経験ありませんか?

個人的にはクリスタルの位置を常に把握できているかどうか初心者かそうで無いかを分かる大きな差だと思っています。

目障りだなぁと思う位置に置くと嫌でも意識するので非常にオススメです!

(僕はこの位置じゃないとクリスタルを見失ってしまうので常にこの配置です…)

③バトルログ

自分のダメージやバフの与/被を確認します。

試合中はホリッドロアを何人に付与できたかをサッと確認するくらいで、ほぼリスポーン待ちや録画を見返す時にしか見ません。

ですが思うように与ダメージを出せていなかった試合いきなり即死した試合などを振り返る時にかなり役に立ちますよ!

画面の端などの邪魔にならない位置に配置してみてください!

✅ちなみに表示しているデータは

  • 自分がダメージを与えた
  • 自分がバフステータスを与えた
  • 自分がデバフステータスを与えた
  • 自分が回復を受けた
  • 自分がバフステータスを受けた
  • 自分がデバフステータスを受けた
  • 自分のバフステータスが切れた
  • 自分のデバフステータスが切れた

です。ここはお好みですが、よければ参考にしてみてください。

④マップはなるべく大きく!

個人的にはマップは大きく配置するのがオススメです!

自分や周りのプレイヤーの位置を確認しやすくすることで撤退や追撃を正しく選択できるようになりますよ!

自分だけ孤立してボコボコにされる…なんて事が減るはずです!

ジョブアイコンが大きいためマップを大きくしないと細かな位置情報が全然分からないんですよね…

大事な情報源なので、ぜひ大きくして使いこなしてください!

⑤(おまけ)竜LB用ウェポンスキル

×印だとターゲットの敵に最大ダメージを与えられないということ

画面上部にデカデカと配置している基本コンボ。

これは敵がLB(スカイシャッター)の最大ダメージ範囲内にいるか確認するために配置しています。

ターゲットしている敵に

基本コンボが使える=5m以内(最大ダメージ)

✅❌5mより離れている(最大ダメージが出ない)

でシャッターの位置を調整しています。(※クリコンでは近接の基本コンボの射程は5M)

ラグなどもあるため完全に信用はできませんが、

動けない敵に近づいて最速で最大ダメージのシャッターを当てたい時

ガーディアン対象者とナイトの両方にシャッターを当てる時の位置調整

に便利です!

マクロ

クリコンで使っているマクロを紹介します!ぜひ試してみてください!

1番近い敵をターゲット

一番近い敵にターゲット
/targetenemy

主に近接攻撃をするジョブにオススメです。

自分に1番近い敵にターゲットできるマクロで、タクティカルクリスタル付近での乱戦時に重宝します!

マーカーをターゲット

マーカーが付いた敵にターゲットするマクロ
/merror off
/ta <circle>
/ta <attack 5>
/ta <attack 4>
/ta <attack 3>
/ta <attack 2>
/ta <attack 1>

クリコンでは敵にマーカーをつける事ができます。HPの回復手段が多いクリコンでは敵に攻撃を合わせて倒し切ることが非常に大切になってくるため、マーカーのついた敵にターゲットできるマクロは重宝しますよ!

僕はよくランクマッチで見かける◎マーカーと1マーカーを対象にしたマクロを使っています!

味方にタゲ合わせマクロ

タゲのタゲをタゲるマクロ
/ta <tt>

味方をターゲットしている敵にターゲットできるマクロです。

リーパーLBが複数人にヒットした時などにリーパーがターゲットしてる敵にバーストしたり、開幕戦士さんがスタンさせた敵に素早く攻撃を叩き込む時なんかに使います!

今マクロを使うと忍者さんのタゲ→敵の占をターゲットできます。 スタンが見えた瞬間占にバーストできます!

狙われてる味方をガーディアンマクロ(ナイト用)

狙われてる味方をかばうマクロ
/merror off
/pvpac ガーディアン <tt>
/pvpac ガーディアン <tt>
/pvpac ガーディアン <tt>
/pvpac ガーディアン <tt>
/pvpac ガーディアン <tt>
/pvpac ガーディアン <tt>
/pvpac ガーディアン <tt>
/mk square <tt>
/qchat 援護:ターゲット <square>
/wait 9
/mk off <square>
/mk off <square>
/mk off <square>
/micon ガーディアン pvpaction

自分がターゲットにしている対象がターゲットしている味方にガーディアンするマクロです。

ちょっとややこしいですね…

敵が狙っている味方を素早く正確にかばえるマクロだと思ってください!

今の状態でマクロを押せば4⃣の踊り子さんにガーディアンできます! 味方をターゲットするタイムラグを無くせるのがこのマクロの強みです!

主に戦士やリーパー、モンクなどのLBを受けた味方を最速でかばう時に使います。

かなり使い勝手がいいのでガーディアンは普通のガーディアンとこのマクロの2種類を使い分けています。

パソコンなのでマウスオーバーのガーディアン&今紹介したマクロの2つを使ってます!

まとめ

講座と呼べるかは分かりませんが、設定やHUD、マクロについて紹介/解説しました!

何か1つでもあなたの為になれていたら嬉しいです。

長文を読んでいただきありがとうございました!

↓関連記事です!勝利を目指したいクリコン経験者向けの記事となっています!

↓僕のメインジョブ、竜騎士をたっぷりと解説した記事です!

↓マップにも詳しくなりたいあなたへ!

本サイトで使用されるゲーム画像・動画の著作権は各権利者に帰属します。
© SQUARE ENIX CO

サイトを作っている人

Robs Wizロビス

2023年4月からFF14をスタート。バトルだけでなくクラフター、ギャザラー、生活系コンテンツと幅広いコンテンツに手を出しエオルゼア生活を毎日楽しんでいる。PVPにドハマりしており、クリスタルコンフリクトでは日本サーバーで24位に入賞するほど!

応援よろしくお願いします!

FF14bgmまとめ

ダンジョン(ID)

(現在新生~紅蓮まで記載)

討伐・討滅戦

(パッチ6.5まで記載済み)

レイド

(現在新生~紅蓮まで記載)

ストーリーで入手
できるマウント

ヴァリアント/アナザーダンジョン(パッチ6.5まで記載済み)

マウント騎乗時のbgm

(パッチ7.0まで記載済み)

new!

”あの”神BGMのアレンジが全部知れちゃう!

リニューアル!

サントラでbgmまとめ

(漆黒~黄金7.0サントラまで記載済み)

アレンジサントラまとめ

クリコン関連

初心者向け(まずはここから!)

クリコンってどんなの?

クリコンのはじめ方

ランクマッチのはじめ方

クリコン用設定/HUD/マクロ

 

タゲ付け講座~入門編~

 

 

 

中級者向け(知識を蓄えよう)

毎日クリコン豆知識📚のイッキ見

クリコン自衛術

 

クリコン自衛術

~ジョブ対策編~

クリコン用語集

 

QC解説/使い方ガイド

ざっくりジョブ調整まとめ

各ステージ解説

クリコン基本知識

~システム編~

クリコン基本知識

~アクション編~

OVERTIMEについての必須知識

 

 

目指せランカー(細かい部分を突き詰めよう!)

もっと上達するために

ランカーの教える竜騎士

中/上級者を目指せ! 立ち回り向上記事

タゲ付け講座~応用編~

 

防御の使い方

 

 

 

その他

クリコン配信者さん

紹介

オススメマウスの紹介

 

交換オススメアイテム

 

 

ジョブに詳しく!各ジョブに特化した記事も鋭意製作中!

侍講座

・初めての侍講座

・勝つための侍講座

・アクション解説

ナイト

・初めてのナイト講座

・勝つためのナイト講座

 

   

大人気!楽しく学べるクリコンクイズ

LB関連クイズ

シチュエーション形式クイズ

ごちゃまぜクイズ

あるなしクイズ

類似バフクイズ

 

 

 

 

クリコンをより楽しく!強く!遊ぶためのコミュニティ「クリコン学校

クリコンプレイヤーならどなたでも参加OKです!

ポートレートまとめ

ポートレート一覧と入手方法まとめ

(パッチ7.1まで記載済み)

アドベンチャラープレートまとめもできました!

アドベンチャラープレート一覧と入手方法まとめ

(パッチ7.1まで記載済み)

よく読まれています!

コメント

タイトルとURLをコピーしました